小さなお子さんと楽しくドライブするには|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

小さなお子さんと楽しくドライブするには

2022-04-28

小さなお子さんと楽しくドライブするには

長期の連休が始まります。お子さんと遠くへお出かけを計画している保護者の方もいらっしゃるでしょう。

小さなお子さん、特に赤ちゃんと一緒のお出かけは保護者の方にも赤ちゃんにも負担がかかるもの。

こちらでは小さなお子さんとのドライブを楽しむポイントをご紹介しましょう。

 

余裕をもって準備をする

天気が良いから今日は遠出しようかと思い立ってのおでかけも楽しいものですが、赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなります。

そのため計画は余裕をもって行いましょう。

事前に車の混み具合を確認したり、経路途中の道の駅やサービスエリアに赤ちゃんのための設備があるかどうかをチェックしたり。

行き先で万が一発熱やケガをしたときのために休日急患診療所を確認しておくといざというとき安心です。

 

空いている時間を選ぶ

事前に込み具合を確認するとだいたい空いている時間がわかってきます。

渋滞情報をまめにチェックし、できるだけ空いている時間に移動できるようにしましょう。

そこでスムーズに移動するためにも予めオムツ替えや授乳・離乳食を与えておくことをオススメします。

スケジュールも赤ちゃんの体調をみながら余裕をもって組みましょう。

 

移動中のポイント

チャイルドシート

小さなお子さんがチャイルドシートでぐずってしまうとつい抱き上げたくなる気持ちはわかります。

しかしチャイルドシートはお子さんの命を守る大切なもの。

車にしっかりと固定されているか、ベルトがお子さんをホールドしているかを確認し、ぐずったらあやしたりおやつを与えたりしながら親子でぐっと我慢です。

お気に入りのおもちゃを渡したり、好きな音楽を流したりして気分を変えてあげてください。

 

休憩

ずっと同じ姿勢でいると大人でも疲れてしまいます。チャイルドシートに固定された状態のお子さんも疲れているのです。

1〜2時間に一度はこまめに休憩を挟むようにしましょう。

オムツ替えをしたり、水分補給をしたり、背中を拭いてあげたりするとお子さんもスッキリ気持ちよくなります。

保護者の方もストレッチなどをしたりゆっくりとティータイムをとったりしてしっかり休憩をとりましょう。

気持ちに余裕がでて、いつも以上に家族の安全を守る丁寧な運転ができるようになります。