2022-03-04
??ひな祭り会??
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ保育園国府宮園です☺
3月3日は「桃の節句」いわゆる、「ひな祭り」でしたね?
みなさん、「桃の節句」の由来をご存知でしょうか…??
「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、
旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来しているそうです。
5月5日が男の子の節句?であるのに対し、3月3日は女の子の節句?となり、
その後、桃や雛人形を用いることから、「桃の節句」「ひな祭り」と呼ばれて定着していったそう。
そしてひな祭りには、
子どもに災いが降りかからないようにという家族の願いや、
人生の幸福が得られる様にという気持ちを込めて、雛人形を飾るようになったんだそうですよ??
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
2月中旬から「うれしいひなまつり」の歌を歌ったり、
絵本での読み聞かせを聞いたりして
ひな祭り当日を楽しみにしていた子どもたち??
今回はそんなひな祭り会の様子をお届けしますよ〜?
今日はひな祭り会があると聞いてみんなわくわく?
まずは、
保育者からの絵本・紙芝居の読み聞かせからスタート!?✨
お店で売れ残ってしまったお雛様…?
お家を探して無事に飾ることが出来るかな?
お雛様たちの行方を真剣な表情で見ていた子どもたち?
美味しそうな桃の節句にまつわる食べ物もたくさん出てきましたよ?
紙芝居ではクイズに挑戦!!✨
「ひなあられ」はどっちかな〜???
「こっちだと思う人〜!」
「はーい!!?」
とっても元気よく答えてくれて、見事正解っ!?
0.1歳児さんも楽しそうに答えてくれていましたよ?
読み聞かせのあとは
みんなでゲームの時間??
まずは、
お雛様とお内裏様にひなあられに見立てたボールを入れる、ひなあられゲーム!
早くやりたーい!とソワソワ?
ゲームが始まると一つひとつ持って行って箱に入れたり、
よいしょ、よいしょ、?
ぽいっと投げて入ったことを喜んだりと、
とっても楽しそうに参加する姿が見られましたよ☺?
お次は貝合わせ、というゲーム!
実際に貝は使えなかったので今回は紙皿に書かれた絵を合わせて遊んでいきましたよ〜?
たくさん並べられたカード!
みんな探せるかな〜??
まずはもも組さん?
気に入ったカードを選んで、保育者にどーぞ!
たくさん集められて楽しかったね?
?いちご組さんは、カードをよーく見て…
あった!!!✨
これとこれ、一緒だよ〜!?
お話しながら、同じカードを楽しそうに集めていたいちご組さん?
また遊ぼうね!
?りんご組さんは、床に並べている時から目を光らせてよーーくカードを観察…?
「いいよー!」と言われるとすぐに狙っていたカードを取りに行く姿も…!
見つけるのがとっっても早かったりんご組さん!
流石でした?✨
これにてひな祭り会は終了〜!
まだまだ余韻が抜けない様子の子どもたち。
その後も遊びの中でゲームを楽しみ、
思いっきりひな祭りの日を満喫することが出来ました☺?
遊び終えても、
まだやりたい!!!と体力の有り余っている様子でしたよ?
まだまだ感染の収まる気配がなく、自粛期間が更に延長されそうですね…?
あっという間に3月に突入。
今年度も残り1ヶ月となりました。
早く子どもたち全員が揃う日が待ち遠しい今日この頃…?
長い自粛休みに協力してくれている子たちが来てからも、
また遊んで楽しみたいと思います!!?
今年度、最後まで子どもたちが元気いっぱい過ごせますように???
次回の絵本ブログでは、
ご寄贈いただいた「あいうえおのほん」をご紹介させていただきます✨
お楽しみに!!!