ひな祭りってなあに|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

ひな祭りってなあに

2022-02-15

ひな祭りってなあに

 

3月3日はひな祭り。

初節句に保護者の方もどのようにお祝いしようかと考えてらっしゃるのではないでしょうか。

雛人形といっしょに写真をとったりごちそうを食べたり。

コロナ禍が落ち着いていたら遠方にお住まいのご親戚とも一緒にお祝いされていたことでしょう。

1歳児、2歳児さんになると「ひな祭り」がなんのお祭りか気になる子もでてきます。

お子さんが聞いてきたらぜひ教えてあげてくださいね。

 

ひな祭りの由来

ひな祭りは中国から伝わった節句のひとつです。

季節の変わり目となる節句は、邪気が入り込みやすいといわれたいたので、厄や邪気を払うための行事として行われていました。

昔は、紙で雛人形を作って川に流す「流し雛」をして厄や邪気を払っていました。

そこから雛人形は子どもたちを病気や事故から守ってくれる子どもの代わりとして、女の子が元気で幸せになるように、願いやお祝いの気持ちを込めて飾ることになったのです。

今は飾ることがほとんどですが、「流し雛」をしてお祝いする地域もあります。

 

ひな祭りの過ごし方

雛人形をかざる

女の子の幸せのために、厄を受ける身代わりになるとされる雛人形。大切に飾りましょう。

ひな祭りの歌にでてくる桃の花も厄や邪気を払って長寿を約束してくれる縁起のいいものとされているので一緒に飾ってください。

 

ひなあられを食べる

おいしいひなあられ。色によって意味合いが違うのをご存知ですか?

諸説ありますが、ピンクは生命、白は雪の大地、緑は木々の芽吹きを表しているのだとか。

4色のひなあられは四季を表しているなど、どちらにせよ自然のエネルギーを得て元気に丈夫に育つと言われています。

色を楽しみながら食べてみてくださいね。

 

ちらし寿司やはまぐりを食べる

はまぐりは平安時代の貝合せから「夫婦円満」の縁起物とされています。

ひな祭りに食べると「良縁に恵まれる」とされており、はまぐりのお吸い物はひな祭りに欠かせないと言われているのです。

お祭りを彩る華やかなちらし寿司も縁起物を混ぜ込んだものにしましょう。

長寿を意味するエビ、はるか先まで見通しが効くとされるレンコン、健康にマメに働けるとされる豆はちらし寿司に入れたい縁起物です。

 

いかがでしたか?お子さんの成長とともにいろいろな知識も増えていきます。

新しく知ったことを親子で共有して楽しく元気に節句を過ごしたいですね。