2021-09-24
?十五夜会と9月のお誕生日会?
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ国府宮園です??
敬老の日に秋分の日、と休みの重なった1週間でしたね。
連休やお休みがあった週でしたが、保護者の方からは
「お家でゆっくり過ごしました?」
「近くの公園で体を動かして遊びました?」
など工夫されながら楽しく過ごした様子を教えていただきました?
コロナ禍で本来の楽しい連休、とはいかなかったことがとても残念ですが、
そんな中でもお仕事に、育児に、と頑張られている保護者の方々にはいつも頭が下がる思いです。
さて、話は変わりますが、
9月21日は中秋の名月でしたね??
ではここで、中秋の名月のおさらいです?
中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを言うそうです。
そんな中秋の名月ですが、実は中秋の名月と満月の日付が同じにならないこともしばしば…
ただ、今年は21日(火)の午前8時55分ごろに満月になり、なんと中秋の名月と満月の日付が一致!?
中秋の名月と満月の日付が一致するのは8年ぶりだそうです。
今年は雲が多く、残念ながら見ることが出来なかった?、と言う声も…?
ちなみに、来年、再来年も中秋の名月と満月の日付が一致するそうです?
今年見れなかった方は来年リベンジするのもいいかもしれないですね?
前置きが長くなってしまいましたが、
国府宮園では事前に2歳児さんが作ってくれた大きな月を前に、みんなで十五夜会をしましたよ??
2歳児さんは両手を黄色い絵の具で染め、用紙にペッタンペッタン!!✋
「つめたーい!?」「ヌルヌル〜」
「手見てみて〜!?」など
感触を楽しみ、友だちと手のひらを見せ合いながらとっても楽しそうに製作していました?⭐
そんなみんなで作ったお月さまを前に、
十五夜会のはじまりはじまり〜!
「つき」の歌を歌ったり、
おつきさまの絵本を読み聞かせてもらったり。
最後はみんなで餅つきの触れ合い遊び?
「ペッタンペッタン!」
保育者や友だちと楽しく遊ぶことが出来ました?
そして、24日には9月のお誕生日会もしましたよ?
9月のお誕生児さんは1歳になったもも組のお友だち?
みんなの前に出てきてちょっぴり緊張顔…?
さてさて、ペープサートで最初に出てきたのは…
たまご!!?
中からはおたまじゃくしやひよこ、きょうりゅうが出てきてみんなびっくり!!?
一緒にがおー!!?
楽しいペープサートを見た後は、みんなで誕生日のお友だちにハッピーバースデーの歌をプレゼントっ??
手拍子をしたり、体を揺らしたりしながらとっても上手に歌ってくれました♪
そして、保育者からは楽しい出し物のプレゼント?
出てきたのはおばけちゃん?
?くいしんぼうの~おばけのこ、夜中にこっそりで~てきて~…
おばけの子が冷蔵庫を開けると…
中からは丸や三角、四角、変わった形のものが出てきましたよ。
「なんだろう?」「まるだね、なにかな~?」保育者の問いかけに、
「りんご!」「うめぼし!」「ドーナツ!」と様々な答えが…✨
さて、みなさんにも、一つ問題です?
冷蔵庫から出てきたこの形、みなさんは何に見えますか…??
国府宮園の子どもたちからは、「くり!!?」と答えが返ってきましたよ♪
すると、9月のうたで毎日歌っている「大きな栗の木の下で」の歌を歌い始めた子どもたち??
振り付けまでバッチリでしたっ✨
お待ちかねの答えは…
なんと玉ねぎ!!?
あれれ?と残念そうな様子もまた可愛らしい子どもたちでした?
最後はみんなでケーキを食べました?
「あれ?ケーキの数が足らない…」
「みんなで探してくれるかな?」と話を聞いて、みんなきょろきょろ。
「あった…!!」と無事にケーキを発見!?
友だちに配るお手伝いも進んでしてくれましたよ⭐
「ももぐみさん、はい、どうぞ?」
「せんせいにも~どうぞっ!⭐」
みんな席につくと、「いっただっきまーす!??」
とっても良いお顔でパクっ!!??
美味しそうに食べていましたよ?
あっという間に10月!?
今年度、4月から始まり早半年が経過しました。
来週には自粛でお休みしている友だちも帰ってきて、やっとみんな揃うかな??
全員揃う日が待ち遠しい毎日…?
また元気いっぱい遊ぼうねっ?
令和4年度の入園説明会ももうすぐです。
コロナ禍ということもあり出来るだけ蜜を避けることができるよう少人数で実施させていただきます。ご希望者多数のため時間指定となりますが、ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
園児の保育時間での対応となるため早めにお越しいただいてもご対応致しかねます…
予定時間にお越しいただけますようよろしくお願いいたします?