2021-09-08
?絵本読み聞かせブログPart92?
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ国府宮園です?
8月27日に緊急事態宣言が再度発令され、まだまだ心休まらない日が続きますね…?
コロナ収束にはまだ先が見えず、愛知県では一日に1,000人を超える日も…?
そして緊急事態宣言発令に伴い、稲沢市では再度登園自粛要請が依頼されております。
保護者の方々にはお忙しい中での自粛依頼となりましたが、ご協力をいただき大変有難く思うばかりです。
園ではコロナ対策として消毒や体温測定、日頃の手洗いなどを強化しています。
感染しないように気を付けていくとともに、引き続きご協力をお願いいたします?
さて、今日の一冊は…
7、8月の道徳絵本でもある、
「ごめんやさい」です???
この絵本は、「ごめんなさい」という気持ちを伝えることの大切さを知ることが出来る絵本です?
わざとじゃなくても友だちとぶつかってしまったり…
楽しくなってしまって気づかないうちに友だちを傷つけてしまっていたり…
自分のものと友だちのものを間違えてしまったり。
そんなことって大人でもよくあることですよね?
そんな時はなんて言おう…?
何度も読み聞かせをしているだけあって、子どもたちはその合言葉を完璧に覚えていますっ✨
みんなで、、せーの…!
「ごめんやさーい?」
全然恥ずかしくない、素敵な言葉ですよね??
大人になると余計に言いづらかったりしますが…?
相手に自分の言葉で気持ちを伝えること、
”傷つけてしまった、いけなかったな、”と思ったときはきちんと謝ること、など
読み聞かせている保育者たちも温かな気持ちで初心に戻ることの出来る一冊です?
お友だちの大切なもの、破っちゃった…?
「はやく隠さなくっちゃ…」
あれ?それでいいのかな…??
「謝るのはちょっと難しいよね、
でもお友だちはどんな気持ちかな…?」
どんなに仲が良くても、喧嘩は起きてしまうもの…
気持ちに寄り添いながら、相手の気持ちにも気付くことが出来るような、
そんな声掛けを保育者も日々心掛けています。
「ごめんやさい」「ごめんなさい」「ごめんね」
この一言でみんな仲良しに元通りっ?✨
すぐに仲直りしてまた元気いっぱい遊ぶことが出来る子どもたち、とっても素敵ですよね?
大人も楽しく読める絵本、ぜひ手に取ってみてくださいね?