?絵本読み聞かせブログPart83?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

?絵本読み聞かせブログPart83?

2021-07-07

?絵本読み聞かせブログPart83?

こんにちは!

サンライズキッズ国府宮園です?

本日7月7日は七夕でしたね??

 

今日は子どもたちにとっては楽しみな行事、

大人にとっては昔懐かしの行事である七夕について

おさらいしてみようと思います?

七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のことです??

短冊には願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。

 

ここまではみなさまご存知のことですよね…??

ですが実は、7月7日は旧暦の七夕なんだそうです。

そんな旧暦の七夕を、国立天文台は「伝統的七夕」と呼んで毎年公表しています。

ちなみに、2021年の伝統的七夕は、8月14日(土)だそうですよ〜✨

そんな1年に1度の七夕ですが、

今日はあいにくの大雨…☔

 

織り姫さま、彦星さま会えないね〜、と悲しそうな子どもたち??

七夕の日は雨で天の川が見えないと残念だと言われがちですが、実は日本では七夕の日に雨が降った方が良いとされていることをご存知でしょうか…??

その理由は、天からの清らかな水によって、この世のすべての罪穢れ(つみけがれ)を流してくれる、という考えがあったからだそうです。

また、七夕に雨が降っても、織姫と彦星は会えるという説も存在しているそう…??

それは、「7月7日に降る雨は、2人が会えて喜んで流している嬉し涙??」というものです。

みなさん、この解釈、ご存知でしたか…??

なので雨でも大丈夫!!?

子どもたちも雨晴れ関係なく、嬉しそうにお話を聞いていました?

さて、前置きがとっても長くなってしまいましたが

今日の絵本はそんな七夕に因んだお話です?✨

 

今日の一冊は…

「たなばた だいぼうけん」です??

のねずみのちゅーたんはなくした帽子が見つかりますように、と短冊にお願い事を書いて飾ります。

そこへUFOが現れて、ちゅーたんをどこかへ連れて行きます。

着いたところは宇宙…!!?

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、、

ちゅーたんはお願い事を叶えられるのでしょうか…!?

実際の七夕とは少し違いますが、

0、1、2歳でも簡単に楽しく七夕の行事に触れることが出来ました?

ちょっとしたしかけや可愛い絵もあり、楽しく見られる1冊です?

今日は織姫さまと彦星さま、2人がお空で無事出会うことが出来ますように…?

 

 

今週金曜のブログは本日の七夕会の様子をお届けしたいと思います?

お楽しみに〜!?