❄️お楽しみ会?楽しかった雪投げ✨|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

❄️お楽しみ会?楽しかった雪投げ✨

2021-02-26

❄️お楽しみ会?楽しかった雪投げ✨

こんにちは!

サンライズキッズ保育園国府宮園です

暖かい日が続いたかと思ったらまたまた寒さに体を丸める日々…

なかなか身体が休まらないですね

子どもたちもその日その日の気候に体調を合わせていくのが大変?

毎日の健康観察を丁寧に行い体調管理に努めたいと思います。

コロナ禍中のはだかまつりも初めての経験…

半数の子どもたちがご家庭の方々とはだかまつりを堪能したようです。

ひとくちカステラを見せに来てくれた0歳児さんや園前を通ってきれいな金平糖を嬉しそうに見せてくれた2歳児さん⭐

お母さまと一緒の休日に、満面の笑みの子どもたち

ステキな笑顔を届けてくれてありがとう

いつもはだかまつりは寒くなりますが、やっぱり今年も寒い?日になりましたね。

いつもと違う風景の自粛仕様のはだかまつりとなりましたが…コロナをしっかり厄祓いできたことと思います。

来年はいつも通りのはだかまつりになることを願いながら、無病息災を祈りました?

 

 

さて今週は、

みんなが楽しみにしている誕生日会がありましたよ?

とはいっても

今月は、お誕生児がいなくて…

お楽しみ会に?

 

3月生まれのお友だちが…

「私の誕生日✨」

と嬉しそうでしたが

お楽しみは、また今度ね!

というわけで

楽しい楽しいお楽しみ会?

ずいぶん前から準備をしていた保育者も今日をとっても楽しみにしていましたよ

保育者も子どもたちもドキドキワクワク?の

お楽しみ会の様子をお伝えしますねー

まずは、

パネルシアター✨

昔話で聞いたことがありませんか?

「にんじんだいこんごぼう」のお話しです?

昔々、神様がこの世にいろいろなものを作ったころのお話です

そして、

今日のお話は「野菜の神様」のお話です?

神様から綺麗な模様にしてもらった

にんじんさんだいこんさんごぼうさん

みんなが知っている野菜の登場に!!

「にんじんだ」

「しってるよ!だいこんだよ~」

と口々に教えてくれた子どもたち

楽しそうに話す保育者に真剣なまなざしで聞き入っていた子どもたち

すると、

昔話の世界に・・・雪が・・・

雪が大好きな子どもたちがさらにニコニコ笑顔に!!

みんなで雪を降らせるお手伝い✨

キラキラの雪がたくさん降りましたよ

にんじんさんやだいこんさんに雪のプレゼントをしてくれた子

背伸びして高い位置から雪を降らせてくれた子

パネルシアターに参加できてみんなとっても楽しそうでしたよ

背伸びでは、背中だけでなく全身の筋肉を伸ばすことができます!

そのうえ体感を鍛え正しい姿勢を維持する効果もあります?

ぜひご家庭でも室内の遊びに加えてみてくださいね!

例えば・・・高い位置のものをとったり、シール貼りにチャレンジしてみるのもいいですね

 

みんなで雪を降らせていると・・・

なんと保育室にもたくさんの雪が!!!!!

登場した雪だるま⛄やペンギン?向かって雪投げ遊びが始まりましたよ

「ゆき、つめたくないね・・・」

とギューッとにぎって・・・えい!!

ぶら下がっているペンギンを見つけてニコニコ笑顔?

ユラユラゆれるペンギンをget!!

ご機嫌でお楽しみ会を楽しんだ子どもたちです✨

そして、

寒さに負けずに戸外活動も満喫できた今週~

 

もうすぐこの寒さも落ち着き、春がやってきます?

冬の戸外では、冷たい風に触れたり冬の風のにおいを感じたり・・・

たくさんの自然に触れ五感を刺激!!

1年前の春には、抱っこやベビーカーにお世話になっていた0歳児さんたちも

いまでは、一緒に歩ける距離が長くなりました!!

お散歩準備も自分でできることが増えましたよ✨

一生懸命靴を履こうと頑張る姿がみられるようになりました

まだまだ寒さは続きますが、

この時期にしかできない経験がたくさんできるよう関わっていきたいと思います

 

?絵本読み聞かせブログPart60?

さて、

今日の1冊は、

「ばななくんがね・・」

ばななくんのお散歩のお話です?

「しんぱいごむよう!」

かわいいばななさんの口癖を・・・

真似っこしている子どもたちです

今回で60回目となった絵本ブログ?

サンライズキッズ保育園では、一日に最低10冊の絵本の読み聞かせをおこなっています。

絵本の読み聞かせでは、子どもたちの視覚や聴覚を刺激することができます。

日々の積み重ねで集中力を養うことにもつながります?

そして、

読み聞かせを繰り返すことで、絵本に書いてある言葉を真似ることを覚えます。

ご家庭でもお気に入りの絵本を毎日のように読んでいると気づくことがありますよね

はじめは真似ていた言葉も次第に自分の言葉として使い始めることで言語力が伸びることにもつながります。

絵本との関わりを通してお子さまの成長を感じていけるといいですね!

令和3年度空き状況のお知らせです!!

0歳児・・・2名

入園可能です!!

先着順での入園となりますので4月からの入園をお考えの方はぜひお問い合わせください。

サンライズキッズ保育園国府宮園

050-5807-2282(平日10:00~17:00)

担当:奥、原田