♪たこたこあがれ~てんまであがれ♬|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

♪たこたこあがれ~てんまであがれ♬

2021-01-15

♪たこたこあがれ~てんまであがれ♬

こんにちは!

サンライズキッズ保育園国府宮園です。

愛知県にも緊急事態宣言が発令されました

今まで以上に気を引き締めて感染拡大防止に努めていきたいと思います。

送迎時のマスクの着用やお家での手洗い消毒にも引き続きご協力いただけますようよろしくお願い申し上げます。

園では、玄関だけでなく園内の消毒を徹底し感染予防‼

子どもたちも登園するとすぐ手洗いうがいや消毒が習慣になってきました。

さて、

今週は2歳児さんたちのお正月遊びをご紹介させていただきます!

日本の伝統文化に触れ季節をより感じることができるようにと保育者の思いも込めての活動

まずは、

羽子板作りにチャレンジ

保育者が準備したかわいいシールに釘付け✨

牛乳パックを使った羽子板に思い思いに飾り付け

可愛く出来上がった羽子板に大満足の子どもたち?

ステキな羽子板を見せてくれましたよ!

そして、

自分たちで作った羽子板を使って遊ぶことに!!

天井から下がった風船を羽子板でポンポン

 

ん??

4つの風船の中に音がする風船が混ざっていましたよ

どんな音??

と聞くと、

何度もポンポン

「鈴の音がするね…」

と嬉しそうに教えてくれました。

 

 

そして、

こま回し

保育者が回す様子をしっかり観察してからチャレンジ!

なかなか回らず何度もチャレンジしていた2歳児さんたち

コツを掴んで回すことができると嬉しそうに見せてくれましたよ?

2歳児さんたちが体験したお正月遊び?

色んな経験ができてよかったねっ!

羽子板遊びでは、空間認知能力が鍛えられます。

ボール遊びもその一つと言われていますが、羽子板のように道具との距離感を掴むのはなかなか難しい…?

でもこの時期に空間を感じとる感性を身につけることで必要な時期に効果が現れる傾向があります。

日々の遊びを工夫しながら感性を磨いていけるといいなと思います。

こま回しでは、指先の巧緻性が必要となります。

日々、保育活動の中で指先を使った遊びや日常の生活の中で意識して指先を使うことで自然と身についていきます。

この時期の子どもたちは、遊びの中で多くことを学びます。

やりたい!楽しい!

当園では、そう感じる経験をたくさん出来る環境を整えながら子どもたちと関わっています。

いま、出来ることにこだわるのではなく個々の成長を認めることでこの先大きな自信に変えていけることと思います。

0.1.2歳児さんたち

みんなで取り組んだ凧作り?

0歳児さんは、紙にシール貼りをして保育者が凧を完成!

1歳児さんは、牛に貼り絵をペタペタ✨みかんや手袋で飾りつけ?かわいい牛が出来ました!

2歳児さんは、半透明のビニールに好きな絵を挟んで写し絵?とっても上手にできました。

自分たちで作った凧をもって公園へ

高く舞う凧だはないけれど、走るとフワフワ浮いて元気いっぱいの凧?

とっても楽しそうに走り回っていた子どもたちです

たこたこあがれ

かぜよくうけて

くもまであがれ

てんまであがれ♫

楽しい歌も聞こえてきました?

?空気も冷たく日差しも少なかった日中でしたが、汗をかいてる子も?

たくさん走ったね!

楽しかったね!

いっぱい走って転んでしまっても

なぜか笑顔が(^ ^)

そして、

こんな光景も( )

転んでしまった1歳児さんに駆け寄って手を差し伸べる2歳児さん

嬉しいね?

みんなで手を繋いでの凧揚げも楽しそうでしたよ

大好きな公園でのいつもと違う遊び

大満足で終始ご機嫌な子どもたちでした。

 

?絵本読み聞かせブログPart49?

今日の1冊は、

「もりのおふとん」

みんなで揃っての読み聞かせだけでなくクラスごとの活動時にもたくさんの本を読み聞かせています。

今回は、0歳児さんの読み聞かせをご紹介~

森の中の大きな布団・・・

 

動物たちが次々とやってきて…

「ふかふかおふとん いいきもち♡」

出てくる動物に興味津々の0歳児さんたちでした✨