サンライズキッズの子どもたち&?絵本読み聞かせブログPart21|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

サンライズキッズの子どもたち&?絵本読み聞かせブログPart21

2020-10-02

サンライズキッズの子どもたち&?絵本読み聞かせブログPart21

こんにちは!

サンライズキッズ国府宮園です

秋の気配と穏やかな風を感じる過ごしやすい季節になってきましたね。

なんどもお伝えしておりますが、

季節の変わり目には体調を崩すことが多くなります。

お子さまの体調管理に十分に気を配っていきたいと思います。

さて、

10月1日は、中秋の名月でしたね?

お団子を作って月を観賞されたご家族も見えましたね

まだ小さいお子さまとの団子作りはかなり忍耐が必要ですね…

わかるかわからないかを考えて行動するより、保護者の方が見て感じたことを

一緒に楽しんでいけるといいと思います。

サンライズキッズでも保育者の手作りの十五夜会を行いました!!

十五夜の風習を知り、行事を楽しめるようにとのねらいを持って臨んだ十五夜会?

絵本の読み聞かせの後に、

保育者が準備してくれていた可愛いスケッチブックシアターで子どもたちに十五夜の由来を伝えました✨

最近は、

「ねえ どうしてそうなるの?」

「ねえ どういうこと??」

と2歳児に質問攻めになることが多い保育者たち

出来るだけ子どもたちに伝わるようにと知恵を絞っていましたよ

 

 

可愛い絵にふれながら子どもたちに由来を伝えました!

お腹を空かせたお爺さんを助けようと奮闘する心優しいサルやキツネ、?ウサギのおはなし

うさぎの優しさに心打たれた神様が月にうさぎをよみがえらせます?

じーっと月を見つめてみてください。

なんだかうさぎの影に見えてきませんか??

満月の日には月の中のうさぎに秋の実りを感謝してたくさんのお供え物をすることになったとさ!

今年もたくさんの作物が実りますように!!

十五夜に限らず、昔からのお話しや季節の行事には色んな説がありますね。

今年の国府宮園はこんなお話し

そして、

心優しい国府宮園の子どもたちもうさぎにお供えしようと頑張りましたよ

 

まずは、

準備の様子からお伝えさせていただきまーす!!

0歳児さんたちは、、

両手にしっかりと絵の具をつけて大きな月を描きました?

躊躇なく絵の具をつけてチャレンジする姿にも大きな成長が見られ

保育者と一緒に楽しんで取り組むことができました

1歳児さんたちは、

一生懸命新聞紙を丸めて・・・

大きな大きな?サツマイモを作ってくれました!!

絵の具の筆使いもだんだん慣れてきた1歳児さんたち

保育者がやり方を伝えると手にも紫をつけながら奮闘

おいしそうなサツマイモができました

2歳児さんたちは、

綺麗なオレンジの折り紙で柿を作り上げました

難しいまあるい形を仕上げて大満足!!

そして、

ステキなすすきも完成

お備えの準備は万端です

団子は、みんなで力を合わせて作りました?

1.2歳児さんたちが力を合わせてコネコネ・・・

生地もみんなでこねましたよ~

「まるまるまるまる・・・」

保育者がやって見せると・・・

真似っこしながら

楽しそうに団子つくりをしていた子どもたちです。

大きい団子や小さい団子…

子どもたちが「まーるくなーれ!まーるくなあれ!」

と思いを込めた団子がたくさん!!

あちこちから

「できたよ!」

「みてみて!!」

と嬉しそうな声!!

 

こんなに上手にできました

それぞれが頑張って作った野菜や果物、団子はみんなの手でお供えすることができました!

お蔭でにぎやかな十五夜会ができました

 

うさぎさんたち喜んでくれるといいね

子どもたちの優しさが届きますように!!!!!

 

?絵本読み聞かせブログPart21?

今日の1冊は、

十五夜会にも読み聞かせを行った

「だんごたべたいおつきさま」

おばあちゃんのおうちでの「おつきみ」のお話です。

空から見ていたお月さまもお団子を食べることができました!

優しいおばあちゃんの気持ちがおつきさまにも届いたね!

「おだんごつくったよ!」

「おだんごたべたよ!」

とお家での様子を教えてくれた子どもたち

ステキなお月見ができたようです?

日本の文化に触れた子どもたち

これからもたくさんの経験を通して一歩ずつ成長する姿を見届けていきたいと思います

先日の説明会に足を運んでくださった皆様

ありがとうございました。

お子さまのために一生懸命な保護者の方のお気持ちに触れることができた1日となりました。

コロナ禍の中、十分な説明ができなかったところもあり申し訳ございません。

当日聞けなかったこと等、ご質問がございましたらお気軽にお電話下さい。

サンライズキッズ保育園国府宮園

050-5807-2282