2020-09-25
サンライズキッズの子どもたち&?絵本読み聞かせブログPart19?
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ国府宮園です
今週は台風の接近も心配されましたが、
なんとかいいお天気が続いてくれていました!!
子どもたちの大好きな戸外活動にもたくさん出かけることができました
ただ、今日は朝から雨・・・
「お外いけないね~」
「今日は雨だね・・・」
と話すと、
「あめふってないよ」
と2歳児さん
公園での遊びを楽しみにしていたようです
でも、
今日は、楽しみいっぱいの「お楽しみ会」の日
保育者がコロナ自粛の時期からコツコツと準備していたお楽しみ会!!
企画を聞いていた保育者たちもワクワクしていましたよ
何度も読んだことのある
「どうぞのいす」のお話がパネルシアターに!!
絵本の中から抜け出てきたような可愛い動物たちにビックリ
1枚1枚丁寧に作られた絵に感動・・・は保育者たち
子どもたちは、
なんて真剣な表情でしょう
どの子も集中して見入ってしまっていましたよ!
次から次へとテンポのいいお話
ウサギさんが作った「どうぞのいす」が織りなす素敵な世界
目が離せない子どもたち
うさぎさんやたくさんの動物たちの優しさにもふれて温かい気持ちになりました
そして、
なんと!!!!!
その「どうぞのいす」が国府宮園にも!!
「今度はみんなの番!!」
みんなでうさぎさんに楽しいお話のお返しがしたいね
そこで、
保育者からの提案で秋の味覚でいっぱいにしよう!!
みんなで「栗拾い」に行くことになりました。
9月に入ってから毎日「大きな栗の木の下で」を歌っている子どもたち!!
どんなものかは知らなくても身近に「栗?」がありました。
ということで、
「栗拾いしたい子??」
と聞くと・・・
「はーい!!」とげんきいっぱいの声
まずは、
2歳児さんたちが?チャレンジ!!
?ってイガの中にあるんだよ~
とっても痛いんだよ
と説明を受け、手ではなく…トングでの栗拾い
一人2個ね!!
お約束もきちんと聞くことができた2歳児さんたち
さすが!!
りんご組さん かっこいいね
1歳児さんたちは、
りんご?組さんたちをしっかり観察
トングも上手に使えていましたよ!!
3本の指を器用に使うトングは、後にお箸の持ち方へと繋がります!
楽しみな1歳児さんたちです?
先にチャレンジした2歳児さんたちが大きな声で応援している姿も
とっても可愛かったです
1歳児いちご?組さんたち頑張ったね!!
最後は、
0歳児もも?組さん
「残りの?は、ぜーんぶ拾っちゃおう!!」
拾った?をカゴにいれることができるかな??
玩具をお片付けできる習慣へと繋がると嬉しいな
「あー!!」
と指さした先には、
まだ落ちていない?を発見!!
頑張って拾いました!
そして、
栗をカゴいっぱいに拾った子どもたち✨
「やったー!!」
みんなの優しさもいっぱい込めた秋の味覚?は・・・
「どうぞのいす」に!!
次はだれがやってくるかな??
今週一番人気だったトンネル遊び
最初は怖がっていたトンネルですが・・・
一度通ると・・・?
ニコニコ笑顔✨
たのしかったね
何度も何度も戻ってくぐっていた子どもたちです
「せんせい!!みてみて!!」
楽しい声が園舎に響いていましたよ!!
このトンネルは、保護者の方からのご厚意です✨
お陰様でこんなにたくさんの笑顔に出会えました
素敵な贈り物?ありがとうございました!!
来週は、お月見に向けての準備の様子をたくさんお届けしまーす
?・?・?・?・?・?・?・?
?絵本読み聞かせブログPart19?
今日の1冊は、
「ころころころ」
絵本の前に一緒に手遊び✨
土曜日保育の子どもたち
2人だけど、、
たくさん絵本を読みましたよ
小さな色玉が・・・ころころころ・・・
坂道やあかいみちをころころころ・・・
子どもたちも一緒に、
ころころころ・・・
絵本の世界に触れ自分の体で動きを真似てみたり
鮮やかな色の世界を楽しむことができました✨