2020-08-21
サンライズキッズの子どもたち
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ国府宮園です!
今週もかなり暑い日が続きましたね…☀️
全国各地で熱中症の報告があり、更に気を引き締めて保育にあたりました。
園庭での遊びだけでなく、冷房のきいた室内でも熱中症の危険
はあります!!

水分量が多く必要な子どもたちをお預かりしているため充分注意して見守る必要があります。
小児期の1日の平均的な水分必要量は、
新生児で400~500ml(125-150ml/kg)
3ヶ月児で750~850ml(140-160ml/kg)
6ヶ月児で950~1100ml(130-155ml/kg)
1歳児で1150~1300ml(120-135ml/kg)
2歳児で1350~1500ml(115-125ml/kg)
4歳児で1600~1800ml(100-110ml/kg)
6歳児で1800~2000ml(90-100ml/kg)
おおよそこれくらいの量の水分を母乳や飲み物、食事から毎日取っています。
お家の中で過ごす休日もしっかり水分補給して下さいね!
さて、
今週のサンライズキッズたちは・・・
保護者の皆さまの夏季休暇を終えて
元気いっぱいの子どもたちの声が響く賑やかな園舎になりました


朝の会では、
季節の歌を歌ったり

絵本を読んだり

フラッシュカードを楽しんでいます


一人ずつの出席確認では、
お名前を呼ばれると大きな声で「はい!!」
とお返事できる1・2歳児さんたち

0歳児さんも真似をして

「はーい!!」
ステキな笑顔がたくさんもどってきて嬉しい保育者たちです

少し緊張気味のお顔も可愛いです

保育者と一緒に手を挙げている0歳児さん

いつもは近くに座っている2歳児さんたちが駆け寄って
一緒にお返事してくれますよ



そして、
すっかり水遊びが定着してきた日々

2歳児さんは、
自分たちで着替えを準備して水遊びに!!!!!


自分たち流の遊び方が出来てきたようです


暑さ対策のミストに大はしゃぎ




気持ちいいね

保育者もいつの間にか・・・
ずぶ濡れに?
見てください!!!
この満面の笑み



水遊びは、夏だけの特権

今週もたくさんお届けしますね~

水遊びの順番を待つ室内組の姿もかわいい~




まだかな~
順番がまわってくると、
元気いっぱい!!









今週もたくさん遊びました

室内遊びでは、
指先を使った手作り玩具が登場!!
小さな子どもの手にあわせた玩具は、どれもお気に入り

とっても集中して取り組んでいた2歳児さんたちです!!


1歳児さんたちも
指先を使って小さくちぎった折り紙を丁寧に張り付けていきます

最初のころは、手いっぱいののりに苦戦していた子どもたちも・・・
今では、「すこしずつだね」と細かい作業ができるようになってきています。
日々繰り返し行う指先を使う製作は、脳の活性化に大きな影響を与えています

大切なのは、
やらされてするのではなく、楽しんでやりたいと思って取り組める環境づくり
保育者たちは、子どもたちのやりたい!!を引き出せる遊びの提供に努めています!!


机上だけでなく
子どもたちの日々の遊びは
全てが学び!!
楽しんで遊ぶ中で、工夫したり真似をしたりして想像力豊かな感性が育っていきます











今週も楽しそうな笑顔をたくさん見ることが出来ましたよ

来週はなにして遊ぼうかな

?絵本読み聞かせブログPart9?
さあ
今週のイチオシ絵本は???

みんなが知ってるグリム童話から?
「赤ずきんちゃん」
大好きなおばあちゃまが入院し
お見舞いにいった赤ずきんちゃんのお話しです?
途中ででてくる狼に少し、ビクビク・・・
保育者のリズムある読み聞かせに目が離せない子どもたちです。





絵本の時間が増えてきていることで
だんだん集中できる時間が増えてきて
少し長いお話しにも真剣に耳を傾ける姿がみられます

来週も一緒にたくさんの絵本の世界に行けるといいね
〃
