サンライズキッズの子どもたち?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

サンライズキッズの子どもたち?

2020-08-07

サンライズキッズの子どもたち?

こんにちは!
サンライズキッズ国府宮園です‼

愛知県での緊急事態宣言が発令されました。
24日までの県をまたぐ不要不急の移動自粛…
まだまだコロナウイルスの心配はつきません…
各々が出来る限りの自粛をし、手洗い消毒を続けて大切な人を守る行動をしていきたいですね。

今週は、急な気温の上昇もあり体調不良でお休みする園児が多く心配な週となりました…
子どもたちが早く元気になって戻ってくることを願っています。

そんな今週、
外気温が上がりすぎない時間帯で短めの水遊びを行いました。

少しの時間でも、冷たい水に触れての水遊びに子どもたちは大喜び❣

金魚すくいにもチャレンジしましたよ

相変わらず
頭から水をかぶってご機嫌の子どもたち


水鉄砲も上手に遊べるようになりましたよ?

水遊びの後は、
暖かいお湯で沐浴してスッキリ‼
しっかり身体を動かしお腹いっぱい給食を食べ、穏やかな午睡時間を過ごすことが出来ました!!

 

室内遊びでは、
2歳児さんが新聞遊び?

保育者の真似をして大きな新聞紙をビリビリ

小さな両手で丸めてボールを作ったり、
小さく小さくちぎっていた新聞紙?

細かくなった新聞紙が
なんと!プールに大変身✨

ざぶんざぶん?‍♂️
楽しそうに泳いで見せてくれましたよ!

子どもたちの見立て遊びのセンスには感心させられます?

最後は、
新聞紙の雪が…❄


保育者やお友だちの頭の上から
両手いっぱいの雪を降らせて楽しみました!


子どもたちだけでなく、保育者もめーいっぱい楽しみました?

 

製作では、
筆を上手に使って絵の具での色塗りをしていた2歳児さん

紙いっぱいに好きな色を力強く塗っていましたよ?


画用紙の端っこまで意識して塗ることができ大満足?

 

トイレットペーパーの芯で花火?にチャレンジしていたのは、1歳児さん!


絵の具をしっかりつけて…

ペタッ

最初は、少し難しかったけど・・・?

何度も何度も楽しそうにペタペタ✨


夜の空に綺麗な花火がひらきましたよ!!!!!


ステキでしょ

夏の風物詩「花火?」

今年は、見に行くことができないかも・・・

室内でも

いっぱいいっぱい夏を感じることができた1歳児さんたちです

どんなことにも自信を持って取り組めるよう導きます?

 

最初の頃は、躊躇していた絵の具にもすっかり慣れてきた0歳児さん
手をしっかり広げてペタッ!


元気いっぱいの手形が完成‼
ここを卒園する時には、大きくなった手形と比べるのが楽しみです❣
成長のペースは、それぞれ‼


これから出来ることや興味のあることがたくさん増えていく0歳児さんたち
一人一人の成長過程をしっかり認めて関わっていきたいと思います。

☀外気温が高くなり…なかなか散歩や戸外を充分に行えない季節となりました。

そのため、室内活動が中心に…
室内で過ごす子どもたちがより楽しめるようにと保育者たちが知恵を絞り、
なんと!
子どもたちの笑顔が壁面に!

自分たちのニコニコ笑顔が飾られると


嬉しそうな子どもたち?


賑やかでお気に入りの保育室になりましたよ✨

「〇〇くん、アイス食べてるよー」
「〇〇ちゃん、赤い足だよ〜」

毎日、楽しそうに写真をみながらお話ししてくれる子どもたちです。

 

?絵本読み聞かせブログPart5?

今日の絵本は??

「どんどこどん」

にんじん?じゃがいも?さつまいも?
土の中で育っている野菜がたくさん登場!

表紙をめくると…小さな芽?
そこからどんどんどんどん大きくなって…


ページをめくると、
色んな形の?葉っぱが!!!
またまたページをめくると…
立派な?野菜たちが顔を出します!

何度も読んでいるうちに、
出てきた葉っぱをみて野菜の当てっこをする姿が‼

リズムよく読んでみると、
更に楽しさが増す絵本です!

 

園でも、
子どもたちと一緒に6月から取り組んでいる植栽
園での栽培は、きゅうり?とトマト?

最初はこんなに小さな苗から始まりました☝
この絵本のようにどんどん成長し

今では何度も収穫を楽しむことが出来ています。

小さな苗からどんどん大きくなる姿をしっかりみてきた子どもたち

「おおきくなあれ〜」
と願いを込めて続けた水やり

きゅうりの黄色い小さな花を見つけて報告してくれた2歳児さん

小さなきゅうりを見つけたときは、
「みてみて〜」
と楽しそうに教えてくれましたよ!

雨の日が続いて気付くと…
あっという間に大きなきゅうりに育っていて
慌てて収穫…?
なんてこともありましたが…

どんな経験もきっといつか子どもたちの糧となることでしょう!

夏野菜だけでなく一年を通して
たくさんの野菜や花を子どもたちと一緒に育てていきたいと思います!

時々、ブログでもご紹介させていただきますね〜
楽しみにしていてくださいねっ!

送迎時には、ぜひお子さまと一緒に賑やかな花壇を覗いてくださると嬉しいです?

自分たちで水やりをし、育てた野菜たち
園でも給食で出てきたり
お家での食卓を飾ってくれました!
子どもたちの食育にご協力くださった保護者の皆さまありがとうございます?

栄養価の高い野菜をしっかり食べて規則正しい生活を送ることで、免疫力アップ⤴

大人は、どうしても暑さから食欲が落ちる時期にはなりますが、お子さまと一緒にしっかり食べる習慣をつけていきたいですね。

来週は、保護者の方々のお盆休みもありお休みが続く子どもたちも…

少し寂しい園舎にはなりそうですが
保護者の方々と一緒に過ごせる時間にとびっきりステキな笑顔の子どもたちの姿が目に浮かびます
自粛生活の中でも楽しく過ごせるといいね