節分てなにする日? - 甲南園 ブログ|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 甲南園 】【公式】|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 甲南本園】

こうなんえん
甲南園
滋賀県甲賀市甲南町新治1500
050-5807-2405 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

甲南園ブログ

節分てなにする日? - 甲南園 ブログ|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 甲南園 】【公式】

2023-01-26

節分てなにする日?

2月3日は節分。豆まきをして鬼退治をしたり、恵方巻きを食べて無病息災を祈ります。

絵本の読み聞かせなどで「節分」という言葉を知ったお子さんはいろいろな疑問をもつようになるでしょう。

改めて聞かれると「節分」ってなんだろうと思いますよね。

こちらでは節分についてご紹介します。

 

節分っていつ?

「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」である節分。

旧暦の立春は新年の始まりだったので、江戸時代くらいまでは節分は今の大晦日と同じ一年の終わりの日だったのです。

ちなみに立春は2月4日と決まっているわけではなく、2月4日くらいです。

そのため節分も2月3日と決まっていません。

2023年は2月3日ですが、2025年は2月2日。今後100年くらいは2月2日か3日になるそうです。

 

どうして豆まきをするの?

鬼を追い払って新年を迎える行事である節分では、みんなが健康で幸せにすごせますようにという願いをこめて悪いものを追い出す日です。

悪いもの=鬼と考えて、「鬼はそと、福はうち」と言いながら豆まきをします。

もともとは「目に見えない悪いもの」を鬼と呼んでいたのがだんだん今の角の映えた赤や青のこわい姿のイメージになっていったそうです。

豆をまいて鬼を退治する由来は、昔鬼を豆で退治した、「魔(ま)を滅(めっ)する」で豆など諸説あります。

豆まきで使う大豆にはたくさんの栄養が含まれているため鬼を追い出すことができるなどお子さんに伝えるとよいですね。

豆まきで使った大豆を食べる場合は要注意です。

2021年1月20日に、消費者庁より、

「食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん) 事故に注意! ―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は 5歳以下の子どもには食べさせないで―」

というお知らせが出ています。

もちろん5歳以上の子も油断はできません。食べさせる場合はしっかりと噛んでゆっくりと食べるように伝えましょう。

 

どうして恵方巻きを食べるの?

関西地方から日本全国にひろがった節分に「恵方巻」を食べる風習。

七福神にちなんで7種類の具材を包み、「福を巻き込む」食べ物とされています。

恵方を向いて無言で一本丸かじりするのも「運を逃さない」「縁をきらない」という意味が込められています。

もちろん小さなお子さんがのどに詰めてしまわないように食べやすくしてあげてください。

2023年の恵方は「南南東やや南」。お子さんと一緒に方角を調べてみるのも楽しいですね。