2024-10-18
🎵リトミック🎹✨
Category:その他
こんにちは😃
サンライズキッズ保育園 加西園です✨
10月にはいり、朝夕涼しくなってきましたね🥰
日中はまだ暑いですが、それでも吹き抜ける風の爽やかさに秋を感じます🍃
今回はカリキュラムのリトミックの様子をお届けします。
リトミックでは、毎回リズム運動、ソルフェージュ、即興の3つの要素を取り入れながら活動しています🎶
リズム運動では、4分音符、8分音符、2分音符など、それぞれの音符のリズムを体感しながら楽しんでいます😊
4分音符は普通の速さ(歩くくらいの速さ)で中音域♩
8分音符は4分音符の半分の速さで(駆け足くらいの速さ)で高音域♫
2分音符は4分音符の2倍の長さで低音域で、といった具合に音の高低も取り入れることで、より一層4分音符、8分音符、2分音符のリズムを体感している子ども達です👦🧒
ソルフェージュでは、相対音感の獲得や絶対音感の獲得に繋がるように、できるだけピアノ(キーボード)を使用して、音がずれないようにしています。
歌を歌う時には子ども達の音域に合わせて、ドの音より上の音を使うようにしています🎵
この時期は、とんぼのめがね、おおきなくりの木の下で、どんぐりころころなど、身振りや手振りをつけて楽しんでいますよ
おおきなくりの木の下で、は速度を変えたり、高音や低音を取り入れることで、子ども達ノリノリで楽しんでいます⭐︎
「せんせー、小さなくりして〜」「今度は大きなくり〜」とリクエストの声が上がる中、「せんせー、なが〜〜いくりして」との声が⁉️
一瞬どんなくり?となりましたが、子ども達は「な〜がいくりの木の下で〜♫」とニコニコ💕
やわらか頭のこども達の発想も取り入れて楽しく取り組んでいるリトミックです😊✨✨
次回のブログもお楽しみに✨