📚絵本読み合いブログ📚|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 今伊勢園】

いまいせえん
今伊勢園
愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野41-1
   アビニヨン今伊勢1階
名古屋鉄道名古屋本線 今伊勢駅 徒歩1分
開園準備室 050-5807-2284 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

今伊勢園ブログ

📚絵本読み合いブログ📚

2025-05-09

📚絵本読み合いブログ📚

こんにちは

サンライズキッズ保育園今伊勢園です

 

GWのお休みが終わって、賑やかな子どもたちの声が園舎に戻ってきました

GW中に体調を崩していた子どもたちも、、早く元気になりますように

 

今日紹介の絵本は、月刊誌📚

サンライズキッズ保育園では、福音館様から発刊されている月刊誌を希望者の方にご購入いただいております📚

自分の絵本に嬉しそうな子どもたち

0歳児さんの絵本は、

「だーれかだーれか」

はちさんがお花の中からお友だちを見つけます

あーそーぼ

だんだんお友だちが増えていく様子にジーッと見入っていましたよ

次は誰が出てくるかな、、と期待感を持たせると、より興味津々に

 

1歳児さんは

「まるまる」

給食待ちの時間にお友だちと一緒に絵本を楽しみました

さんかく、しかく、、

つぎはなんだろ??

ワクワクで楽しんでいた子どもたちです

 

2歳児さんの絵本は

「🐘動物さんたちのかけっこ!」

今日は抱っこでの読み合い

大好きな時間です

かけっこだーいすきなのーと嬉しそうに聴き入っていましたよ

 

たくさんたくさん園で楽しんだらお家に持って帰りますね

持ち帰り後には、園での保育者とのかけ合いを伝授する子どもの姿も見られ、園と家庭を繋いでくれるアイテムとなっています

 

幼少期に絵本を読み合いすることは、情操教育や読み手とのコミュニケーションといった観点だけでなく、育脳といった観点から見ても賢い子どもを育てるための重要な役割を担っています

絵本の読み合いを行うことにより、子どもたちは自発的に考えたり、思考を巡らせたり、他者と相談したりする力を養います

園での定期購読は絵本選びに迷ってしまう方にもおすすめです

赤ちゃんは、だいたい10ヵ月ごろから絵本を楽しめます

身の回りのものをしっかり描いた絵本は特に興味を惹きつけます

身近なものを一緒に見たり、絵本で感じたりしながらコミュニケーションをとっていけるといいですね

語彙力アップだけに拘らず、絵本を楽しむ中で言葉を聴く喜び、発することのたのしさを知っていけると思います

ぜひたくさんの絵本に出会わせてあげてくださいね🤗

 

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

サンライズキッズ保育園今伊勢園は、令和7年度の園児定員は0歳児クラス空き1名です。

入園をご希望の方や園見学も随時行っていますので、ぜひ園までお気軽にお問い合わせ下さい😊

Instagramも開設しています。

毎週火曜日、木曜日に公開していますのでこちらも是非ご覧になって下さい

 

サンライズキッズ保育園今伊勢園

📞050-5807-2284 (担当:入山)

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧