皆既月食ってなぁに?天体ショーを楽しもう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 今伊勢園】

いまいせえん
今伊勢園
愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野41-1
   アビニヨン今伊勢1階
名古屋鉄道名古屋本線 今伊勢駅 徒歩1分
開園準備室 050-5807-2284 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

今伊勢園ブログ

皆既月食ってなぁに?天体ショーを楽しもう

2022-11-08

皆既月食ってなぁに?天体ショーを楽しもう

11月8日は皆既月食と天王星食が一度に起きるという、なんと442年ぶりの天体ショーが観測できる特別な日です。

次回は322年後と言われているので一生に一度の体験ですね。

お子さんにはまだ難しいかもしれませんが、ぜひ声掛けをしながら稀に見る天体ショーを楽しみましょう。

翌日にはニュースでも話題になっているでしょうから、お子さんも「見た」と興味を示してくれるかもしれません。

ご覧になられたらお子さんの様子をぜひ保育士に伝えてくださいね。

 

月食とは

お子さんから「月食」ってなあにと聞かれたら、「おつきさまが欠けて見えるできごとなんだよ」と伝えてあげてください。

まるいおせんべいをかじるように、月のはしからだんだん欠けていって、またもとに戻るから怖くないよ。

「月食」は月を食べるという字なんだけど、月がかじられたみたいになるから言うんだね。

とカンタンに教えてあげると良いでしょう。

月食には部分月食と皆既月食があり、部分げ職は月の一部が欠け、皆既月食は月の全部が欠ける減少です。

怖がるお子さんもいらっしゃるので、また元の形に戻ることを教えて安心させてあげましょう。

 

天体ショーの流れ

日本全国で皆既月食を見ることができます。

雲が多い地域もありますが、サンライズキッズ保育園今伊勢園がある愛知県ではバッチリ観測ができる晴れの予報。

ただ、気温がぐっと下がるようなので、外で観測する場合は暖かくして夜空を見上げましょう。

・部分月食

11月8日の18時すぎから月が欠け始めます。

保育施設へのお迎えの帰りにはきれいな満月がおせんべいをかじったように欠けはじめていることに気づくのではないでしょうか。

18時45分ごろにお月さまが半分に。

・皆既月食

19時16分ごろからお月さまが完全に隠れ、皆既月食が始まります。

ちょうど夕食やお風呂で忙しい時間帯ですから、この時間帯に眺めるのは難しいかもしれませんね。

延長保育をされた保護者の方も少しだけお子さんに月を見てみるよう促されるとよいでしょう。

そこから21時前まで赤いお月さまがぼんやり見えるようになります。

点にしかみえなかった天王星も見えなくなっているのではないでしょうか。

そしてじわじわと22時前までにまた満月にもどり、約86分間にわたる天体ショーが終わりを告げます。

お子さんもお月さまの色が変わっていく様子がわかるでしょうから、天体ショーに興味を示すかもしれませんね。