2023-04-03
4月3日(月)の給食・おやつ
Category:給食ピックアップ
【離乳食完了期】エネルギー455kcal たんぱく質20.8g 脂質14.1g
【普通食】エネルギー479kcal たんぱく質21.3g 脂質14.1g
(写真は普通食です。)
野菜入り鶏そぼろ丼 味噌汁(じゃがいも・わかめ) 高野豆腐の煮物 ブロッコリーの塩ゆで みかん缶
【おやつ】
みたらしかぼちゃ
【かぼちゃの栄養知識】
かぼちゃに含まれるβ-カロテンには皮膚や粘膜を強くする働きがあります。
【園の様子】
最初からご飯を口にしてくれる子、慣れずに少し食べて「いらない!!」という子、いろんな個性がありますね。慣れている子が新しい子に「ご飯おいしいよ」と声をかけている様子も見る事ができました。少しずつ慣れていきましょう♪
【材料およびレシピ紹介】
◎実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいかと思います。当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
◎分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【離乳食中期】【離乳食後期】
☆凍り豆腐のフワフワ煮☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子ども1人分
高野豆腐 2 g
たまねぎ 8 g
にんじん 5g
かつおだし 0.01g
しょうゆ 0.2g
<作り方>
①凍り豆腐を水で戻し角切りにする。
(初期・中期は乾物の状態ですりおろしてもよい)
②鍋に湯を沸かし、角切りにした人参、みじん切りの玉ねぎを加えて煮る。
③②が柔らかくなったら、①を加える。
④だし、醤油で味を整える。
完成
☆ブロッコリーの塩ゆで(後期)ブロッコリーの柔らか煮(中期)☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子ども1人分
ブロッコリー 20g
塩 0.05g
<作り方>
①ブロッコリーを小さく切る。中期は刻み、後期は手づかみ食べできる大きさにする。
②鍋に湯を沸かし茹でる。中期はだしで柔らかく煮る。後期は塩ゆでにする。
完成
【離乳食完了期】【普通食】【3歳以上児】
☆野菜入り鶏そぼろ丼☆
〈必要なもの〉フライパン
〈材料〉子ども1人分
米 30 g
鶏ひき肉(冷凍) 25 g
たまねぎ 10 g
にんじん 5 g
グリンピース(冷凍) 5 g
かつおだし 0 .3g
料理酒 1 g
みりん 1 g
みそ 3 g
油 1 g
<作り方>
①玉ねぎ、人参はみじん切りにする。
②フライパンに油を加え、加熱し①を炒める。
③解凍した鶏ひき肉を、②に加え炒める。
④ひき肉に火が通ったら、だし汁、酒、みりん、味噌を加え、蓋をして加熱する。
⑤グリンピースは水洗いし、④に加える。
⑥蓋を外し、水分がなくなるまで煮詰める。
⑦炊きあがったごはんの上に盛り付ける。
完成
☆高野豆腐の煮物☆
〈必要なもの〉鍋 ボウル
〈材料〉子ども1人分
高野豆腐 10 g
砂糖 1.2 g
しょうゆ 1 g
かつおだし 0.5 g
<作り方>
①高野豆腐をボウルに水をはり、戻す。
②高野豆腐を食べやすい大きさにカットする。(1~2cm角)
③鍋に、だし、しょうゆ、砂糖を入れ火にかけ、②を煮る。
完成
☆ブロッコリーの塩ゆで☆
ブロッコリー 30 g
塩 0.08 g
<作り方>
①ブロッコリーを小分けに切り分ける。
②鍋に湯を沸かし、塩を加え①を茹でる。
完成