人見知り克服について|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 白山園】

はくさんえん
白山園
東京都文京区白山1-7-11
都営三田線 白山駅 徒歩5分

050-5807-2203 (平日10:00-17:00)

採用応募・お問い合わせ

白山園ブログ

人見知り克服について

2021-06-20

人見知り克服について

赤ちゃんは生後半年くらいになると、親や環境を認識し始めて
親とは違う人、違う場所に人見知りをする傾向にあります。
特に、保育園や里帰りでは、ちょっとでも親から離れると
たくましく泣いてしまう子も多いはず。
中には、周りの不安を感知するのか、小児科へ行ってお医者さんの
顔を見ただけで大泣きしてしまうケースも。
今回は赤ちゃんの頃の人見知りについて話したいと思います。


 

人見知り期間はいつまで?

赤ちゃんが人見知りをするようになったということは
それだけ、脳が発達し、自分の親と周りとの区別がつけられるようになった証拠です。
この頃の赤ちゃんは同時に好奇心も旺盛。
知りたい気持ちと、まだそれが理解できずに不安な気持ちとが重なり合い
不安で泣いてしまうケースがよくあります。
人見知りのピークだと言われているのが生後7ヶ月以降と言われていて
この頃、重度のケースでは親がトイレにたっただけでも大泣きしてしまうケースもあります。
逆に、日頃からご近所さんとの付き合いや親戚との交流が多い赤ちゃんは
人見知りで泣くことが少ないケースも。
ですが、よくよく観察すると、泣かないもののしっかりお母さんにしがみついていたり
顔がこばわっていたりするので、赤ちゃんの表情を見逃さないようにしましょう。

 

人見知りを克服するには?

人見知りで不安で泣きだす前に、例えば、事前にパパママ以外の人と
赤ちゃんが対面する際には、あまり赤ちゃんの目を見過ぎないようにお願いしたり
赤ちゃんだけでなく、ママとの会話も楽しんだりするようにしてもらいましょう。
抱っこにおいても、急になれない人に抱っこされたらびっくりしてしまいます。
初めはママパパが抱っこして、そこから徐々に手を握ったり
スキンシップをとってから抱っこしてあげると、他の人でも人見知りをしないで
泣かないで抱っこされることもあります。
また、顔合わせが少ない分、その人に対して人見知りをする傾向があります。
そのため、パパとはいえ、仕事で忙しく顔を合わせないと
赤ちゃんは認識が難しくパパにさえ泣き出してしまうケースも。
初めのうちはスキンシップをたくさんとって
赤ちゃんが安心する家庭を整えてあげましょう。

 

絵本で広がる子どもの世界

特に、1、2歳になると、保育園にも慣れてきて人見知りが少なくなります。
親から離れて先生の方へ走りだす子も。
親からしては寂しいことですが、1歩目の自立をしたと捉えて
暖かく見守ってください^^。
また、人見知りがなくなると、人との対人関係に時に楽しく笑ったり
時に悲しくて泣いてしまったりします。
家では、子供の感情ひとつひとつにどうしたの?どうだった?と
興味を持って、接してあげてください。
もちろん、全てがいい方向に向かない時だってあります。
そんな喜怒哀楽な子どもの教育に困ってしまったら絵本がとても効果的です。
絵本は、感情と人間の本質的部分に触れる機会が多く語られています。
友達と喧嘩してしまった時は、仲直りの絵本を
保育園で楽しかったことがあった時は、次に新しい発想で明日が楽しくなるような
探検ものの絵本などを、子どもの成長に合わせた絵本を読み聞かせることで
子どもも、自ら自分の感情や立場と照らし合わせて、自問自答し
日々、大人へと成長していきます。

 


 

サンライズキッズ保育園では、普通の保育園以上に
絵本への取り組みを充実しています。
全国展開している保育園ならではの、全国的に有名な絵本や
地域やその土地の文化に特化した絵本など
子どもたちが健やかに成長する絵本の数々を取り揃えています。
今日はどんなご本を読んでもらったの?どんな絵本が気に入った?
など、その日の子供の成長に問いかけて子どもの成長を見守ってくださいね。