2021-01-29
だいすきな製作活動✂️✏️✨
Category:その他
こんにちは^ ^
サンライズキッズ白山園です☀️
今週は太陽の温もりが心地良く感じる日もありましたが、この時期らしい冷たい風に触れると頬や鼻を赤くなりながら元気に遊んでいるお子さまたちの様子が見られました☺️
そんな今週は製作活動の様子からお伝えさせて頂きます♪
〜もも?組〜
節分に欠かせない鬼の製作を行いました?
まずは鬼の髪の毛になる部分をクレヨンで色塗りしていきます?
真っ白な画用紙に思い思いに色をつけていきます?
以前より筆圧も強くなり、様々な色を使ってカラフルな線が沢山描かれていました^ ^
次に指スタンプをしていき、豆を表現しました♪
指先の動きも器用になり、細やかな動きも出来るようになりました✨
小さな豆が沢山できました☺️
〜いちご?組〜
いちご?組さんも鬼の制作を行っています?
「おにのパンツ」の歌の中にもあるように鬼のパンツはトラ?の毛皮で出来ているようなので、
クレヨンでトラの毛皮を表現してみました^ ^
BGMに、「おにのパンツ」の曲を聴きながら、クレヨンを使い夢中になって
描いていたお子さまたちです✏️✨
鬼のツノを表現しているのでしょうか^ ^
可愛らしいツノのポーズも披露しくれました?
そして鬼の目はシールで貼りました?
上を向いている鬼、下を向いてる鬼など一人ひとり素敵な表情の鬼が出来ました✨
〜りんご?〜
りんご組さんは1月から食後の歯磨きを行っています?
今回の製作では「歯磨きをしている自分」をテーマに製作を行いました✨
歯ブラシの毛先と、歯になる画用紙を保育者と一緒にハサミでチョキチョキ切っていきます✂️
ハサミの扱いは危険⚠️とお子さまたちも理解しているので、普段以上に真剣な表情ですね?
お写真の表情から伝わるかと思いますが、切っている時は一言も声を出さずに、
集中して切っていたりんご組さんです?
最後まで素晴らしい集中力でした✨
そして毛先が切れたお友だちは歯を磨こうとする可愛らしい仕草を見せてくれましたよ?
最後に切った歯を口の中に糊付けして完成です✨
糊付けでは量を調節しながら、小さく切った歯もあっという間に糊付け出来ました^ ^
?歯磨きへの関心が更に深まる製作時間となりました✨
以上が製作活動の様子になります☀️
暖かい日の夕方のお散歩は公園にも行きました?
木の幹を一本道に見立て、落ちない様にそーっと!そーっと進みます?♂️
????おっとっと!と言いながら、腕を伸ばしてバランスをとります?
?ブタと?うさぎのオブジェに座ると、、、
????バスに乗ってるみたいだね!
?GO!GO!となり、、、
バスごっこ?のお歌をうたいながら、
GO!GO!と言ってバスごっこを楽しむお子さまたち?
公園にバスが到着すると、オブジェの上で
ごろり〜ん☺️
もも組さんもお姉さんたちの真似をして
オブジェに座ろと試みます?
だいすきなスプリング遊具のバイクに乗ると、
自然とにっこり笑顔になります?
????きゃはは!と笑い声が聞こえてくるお写真ですね?
広い公園を沢山歩けて嬉しい?
やったー!のポーズ✌️?
大好きな新幹線を見つけて釘付けな様子です?
最後は可愛い可愛いもも組さんの様子になります?
器を持って食べることも上手になりました✨
あーん?と大きな口をあけて沢山食べます!
もも組さんも進級に向けて、
手掴み食べや、スプーンを使いながら一人で食べる練習を少しずつ行っています✨
離乳食を食べている時からの成長を思い出すと、一人で食べている姿をみて感動です?
最後は絵本の読み聞かせの様子になります?
りんご組?もも組?のお子さまたちは、「おかいものなんだっけ?」の読み聞かせの様子です^ ^
お父さんとお母さんにお買い物を頼まれた、さきちゃんとしゅんくんの姉弟?
頼まれた全部の食材を買うことができるのでしょうか?
読み聞かせの途中でお子さまたちにも、「何買うのか覚えてる?」「ウインナーってどれ?」
「えびはどれかな?」など質問を投げかけると、「これこれ!」といって答えてくれました✨
読み聞かせを通して、やり取りを楽しむことが出来ました✨
もも組?さんは、「おいしいな!」の読み聞かせの様子です^ ^
もも組?さんも椅子に座って夢中になって聞いていました✨
この絵本はスライド式のしかけ絵本となっています♪
「パクパク!」「モグモグ!」「パリパリ」など繰り返し言葉遊びも楽しめる絵本となっています♪
?今週も最後までお読みいただきありがとうございました。
今年度も残りあと2ヶ月を切ろうとしています。
1日1日を大切に、限られた時間をお子さまたちと思い切り楽しんで過ごしたいと思います?
来週も元気いっぱい登園してしてくれることを楽しみにしております☀️