2020-12-04
?クリスマス会予行練習?
Category:その他
こんにちはサンライズキッズ保育園白山園です。
今週はぐっと気温も下がり肌寒い日が続きましたね。
お子さまはもちろんですが、保護者の皆様も体調にはどうぞお気をつけてお過ごしください
来週の金曜日は、待ちに待った?親子クリスマス会です。そこで今週は予行練習の様子を少しだけお伝えさせていただこうと思います。
?可愛い可愛いりんご組さんのお友だちです?
今週は?りんご組さんのお友だちの可愛いサンタさんになりますが来週の親子クリスマス会では?もも組さん?いちご組さんの可愛いサンタさんを楽しみにしていてください。
朝おやつの時間には「もうすぐクリスマス会だね
。〇〇ちゃん楽しみ~
」と?りんご組さんの女の子から何とも可愛らしいお声が聞かれ自然と「トナカイ・サンタ・
スノ-マン
」と口ずさむみ、、、
頭のうえに両手でトナカイさんの角を表現してみたりサンタさんがプレゼントを重たそうに背負う様子を見て思わず、
ほっこり暖かい気持ちになりました。
すると保育者は?クリスマス気分に盛り上がる様子を見て「アンパンマンのクリスマス」という絵本を読み始めました。「あっ!トナカイさんだ!お空飛んでる」と絵本を指差しながら嬉しそうに伝えてくれます。
?絵本選びは季節ならではの絵本や現在興味のある絵本。知らない野菜や動植物の名前を伝えたい時、、と保育者は絵本を選んで読み聞かせをします。様々な絵本を読んで知らないことを伝えてあげる事も大切ですが、?1ヶ月間、同じ絵本を、読む事もとても良いと言われています。「えっ?同じ絵本ばかりでよいの?」とお悩みになることもあるかもしれません。
同じ絵本を繰り返し読み聞かせすることで、言葉が定着しやすく、語彙を増やす効果も期待できます。語彙力は後々自分の気持ちをより正しく豊かにするために必要です。特に小さなお子さまにはゆっくり繰り返し読み聞かせることで言葉やコミュニケーション能力を育てることに大きな効果があります。?
?クリスマス会の準備も着々と進み今日は親子クリスマス会当日に保育室に飾るリ-ス製作に挑戦してみました。
保育者が穴の開いた緑色の輪を見せると「何!何~」と興味津々「クリスマスに飾るリースきれいだよね」と見本を見せると今度は「〇〇ちゃんもつくりた-い
」と腕まくりをする?りんご組さんのお友だち。
自分の好きな色のシ-ルを選んでペタリ!1歳児クラスのいちご組さんは真歩く穴が開いているので穴の中にペタリとシ-ルを貼る可愛らしい場面も
お次はキラキラの折り紙を見せると「ぴかぴかしてきれい
付けたい!」と又楽しそうにたっぷりと糊をつけて思い思いの場所にぺたり!
できあがると嬉しそうに頭の上にのせてみたり可愛すぎますね~
せんせいみてみてとニッコリ
おててにおててにペタリとついておもしろ―い
指先に全集中しシ-ル貼ります
一番小さな?もも組さんのお友だちは保育者と一緒にシ-ル貼りをこんな楽しんでくれました。
これからもう少し装飾や?リボンをつけて?クリスマス会当日に飾り大好きなパパやママに見てもらうことを楽しみにしています
そして今週、最後にお届けするのは夕方保育時間の?蛇平均台を慎重に渡り
→高さのあるマットの上からのジャ-ンプ
→フィニッシュはとびきりのハイ!ポ-ズ
キラキラおきにいりのポーズ
来週も元気に皆様とお会いできることを楽しみにしております。