2020-10-02
?十五夜会を行いました??
Category:その他
こんにちは!
サンライズキッズ白山園です
秋の気配がますます深まるこの頃?
今週はお日様が出ていても、心地よい風が吹いて過ごしやすい一週間でしたね?
お子さま達は落ち葉を踏みしめたり、落ち葉拾いをしたりと
秋ならではの自然に親しみ、戸外遊びを楽しんでいます?
昼夜気温差がある季節でもあるので、
健康面には引き続き気を付けながら過ごしていきたいと思います?
それでは今週も白山園のお子さま達の様子をお伝えさせて頂きます
今週の月曜日に、りんご組さんがエントランスの外にあるプランターに
『ほうれん草』の種まきをしました?
ほうれん草のタネを保育者が見せると…
??「ほうれん草食べたことあるよ!」
??「タネってどんな形なんだろう?!」
??「なんかトゲトゲしてる!!」
??「においしなーい!」
と初めて見るほうれん草のタネに興味津々なりんご組さんです?✨
さっそく種まきをすると一気にパッとタネを蒔くお子さまや、
ひとつ粒ずつ大切に種まきをするお子さまの姿だったり、
それぞれ違った姿が見られました???
最後に「おおきくな〜れ、おおきくな〜れ!」と、
願いを込めながら水やりをしました☺️
りんご組さんが今回種まきをしてくれた
ほうれん草はビタミンも食物繊維も
摂ることができる栄養がたっぷりな野菜です?✨
大きく育って、収穫をして、みんなで食べられる日が楽しみですね???
そして今週の木曜日は十五夜の日でした✨
白山園でもお子さま達と一緒に『十五夜会』を行いました?
十五夜会では…?✨
・“十五夜” は一年の中で一番キレイなお月様が見られる日
・“秋”は美味しい食べ物が食べられるからお供え物をしてお月様に「ありがとう」をする
・?“ススキ”を飾るのは、悪いことが起きないようにお願いをするため
・“お団子”はお月様へのお供え物で、健康で幸せになれますようにとお願いをして食べること
などといった意味や由来をパネルシアター見たり、
秋の果物などに実際に見てー触ってみたり、五感を使いながら
お子さま達も“十五夜”に親しみをもって楽しんでお話を聞いてくれました?
パネルシアターを見た後は紙粘土でお団子作りをしました?
保育者のお手本を見てお子さま達も可愛らしいお手手でコネコネして
一つひとつ様々な形の個性溢れるお団子が完成しました✨
もも組さんは初めてみる粘土に不思議そうな表情を見せながらも
保育者と一緒にお団子作りをして粘土の感触を楽しむ事ができました?
完成したお団子は白山園皆様の健康を願って
?ススキや旬な果物とお子さま達も大好きな、
お月見にちなんだ絵本と一緒にエントランスに飾りました✨
今年もお綺麗なお月様が見れます様に…✨
?最後に今週の絵本をご紹介させて頂きます??
今週は『十五夜会』を迎えるまでに読み聞かせを続けてきて
お子さまも大好きな『だんご たべたい おつきさま』のお話です?
こちらのお話は、お月見の夜にお月様がお団子を食べたそうにしていると、
雲が「とってきてあげましょう!」と
“くもにんげん“に変身して
お月様がお団子をパクりと食べてしまう愉快なお話です☺️?
十五夜やお月見というワードを聞いてもパッとイメージするのが難しいですが、
お子さまに向けて日本の身近な伝統行事を優しく教えてくれる1冊です✨
絵本の作者 すとうあさえ さん の初めて行事絵本には他にも様々な日本の伝統行事を
教えてくれるお話がたくさんあります?
今後もお子さま達と一緒に行事をより一層楽しめるような、
絵本の読み聞かせをさせていただきたいと思います?
それでは今週のブログはここまでとさせて頂きます??
今週も最後までお読み頂きありがとうございます。
季節が移り変わり、朝夕は肌寒くなり気温差があり
体調を崩しやすい時期になりましたが、
お子様も保護者の皆様もお体に気をつけてお過ごしください☺️
また来週も元気いっぱいの白山園のお子さまに
お会いできることを楽しみにしています✨