2020-09-18
?秋の食育?
Category:その他
こんにちは^ ^
サンライズキッズ白山園です
今週は朝夕の気温がぐっと下がり、長かった残暑もようやく峠を過ぎたように感じました?
秋の心地よい風を感じながら戸外遊びも楽しめる一週間となりました
白山園近くの丸山福山公園ではお砂遊びや、探索活動と思い思いに遊びを楽しむ様子がこちらになります
季節の変わり目は体調を崩しやすくなると思いますので、お子さまだけでなく保護者の皆様もどうぞお気をつけください?
ご紹介が遅くなりましたが、先日近所にお住いの方から保育園へぬいぐるみやおもちゃを沢山ご寄贈頂きました^ ^
お子さまたちのお顔よりも大きなぬいぐるみには驚く様子も見られました
ぬいぐるみをぎゅっと抱きしめたり、「フワフワしてる」「かわいい
」と言って喜んでいる様子に癒されました^ ^
入眠前には、「一緒に寝よう〜」と言ったり、起きてすぐに「おはよう!」と声をかけるかのように遊ぼうとする様子が日々見られています^ ^
ご寄贈いただいた、ぬいぐるみやおもちゃはお子さまたちと大切に使わせて頂きたいと思います。
誠にありがとうございました。
水曜日には秋の味覚でもある、きのこを割く食育活動を行いました?
しめじに、エリンギ、エノキ、舞茸など4種類のきのこを割く内容になります ^ ^
活動に入る前にはエプロンに三角巾を身につけて、気分は小さな先生のようです✨
お子さま達からも、「先生みたい!」「〇〇先生のエプロンと同じだね!」というお声も聞かれました?
真剣な表情で?きのこを割いていくお子さまたちです
真剣な表情で指先を使って上手に割いています♬
保育者と、「あなたのお名前は?」とお名前確認のお歌をうたいながら、?きのこの名称を確認しました
ぽい!と言いながらボールの中へ?きのこを入れていました
?きのこの名称を確認しながら、真剣な表情で割いていく様子がこちらになります
?エリンギの匂いを確認すると、独特な香りに何とも言えない表情も見せてくれました?
エリンギをマイクに見立ているのか、
美味しそうな?エリンギを思わず口元に当ててしまったのか可愛らしい反応も見せてくれました^ ^
?えのきを割くという初めての経験に緊張気味の表情も見られました^ ^
最後は割いたきのこを、りんご?組さんが調理室へ嬉しそうに届けてくれました?
そして最後には?きのこになりきり、元気に「きのこ」の体操をして楽しい活動も終わりです
この日のお給食にしめじが入っており、?「しめじ!」「さっきのしめじだ!」「美味しい」と普段よりさらに盛り上がりを見せてくれたお給食の時間となりました
またご家庭でもきのこを買って帰宅してくださったお話や、おままごと遊びをしているなかで、?きのこの名前が出てきたと嬉しいお話も聞くことが出来て職員一同嬉しく思います(*^^*)
白山園ではこれからも様々な食材に興味、関心につながるような食育活動を心掛けて参りたいと思います?
続いて毎朝活動前にフラッシュカードに取り組んでいる様子をお伝えさせて頂きます?
フラッシュカードとは、絵や記号の書いてあるカードをリズムに合わせてテンポよく見せることで、その絵や記号を記憶していくものです。
カードの使い方(テンポ)によって、左脳、右脳両方に刺激を与えることが出来、特にフラッシュカードはテンポ速く見せることで右脳が鍛えられ、見て記憶するという能力がつくと言われています。また、テンポを少し遅らせて、カードの内容を答えさせることで左脳を鍛える方法もあります。
まだ字の読めない幼少期のお子さまは、マークとして覚えるのが非常に早く、2歳児でも国旗や漢字を覚えることが出来るそうです。
他にも数字、色、乗り物、果物、 日常品、植物、形容詞など様々な事、物を覚えるのにフラッシュカードが役に立てられています。そのフラッシュカードを繰り返し行うことで集中力も身につくと言われています
白山園のお子さまもフラッシュカードを開始したばかりの頃は、興味はあるものの声に出すということが難しい様子が見られ、保育者と一緒に声に出すということを繰り返しておりました。
最近は毎朝続けてきたことにより、自発的に声を出し、楽しみながら取り組めるようになってきています^ ^
今週は果物の名前を中心に進めております。
静止画ではなかなか伝わらないこともありますが、お子さまたちは、くだもの、パパイア、マンゴー、洋梨、キウイ、グレープフルーツ、プラム、ライムなどなど声に出しております^ ^
ご家庭でも得意げに披露しているといったお話も伺い大変嬉しく思います?
?今週の絵本プログラムの中の一冊『だるまさん』という絵本をご紹介させていただきます?
こちらのお話は丸くて赤いだるまさんが「だ・る・ま・さ・ん・が…」のセリフとともに左右に動き、伸びたり縮んだり、転んだり、笑顔になったり、おまけに「ぷっ」とする内容ですね^ ^
思いもよらない動きの連続で乳児期のお子さまから大人までくすくすと笑わずにはいられない大人気の絵本です✨絵を見て、言葉の響きを聞いているだけで楽しい気持ちにさせてくれる、誰もが知っている絵本ではないでしょうか?
きっとご家庭でも読み聞かせを行なっている方も多いかと思います。いつ見ても笑ってしまい、気分を高めてくれるこちらの絵本は保育園でお気に入りの一冊にもなります
何か女の子2人で相談しているかのような…後ろで男の子が優しく見守るほっこりとする場面をパシャリ
「お次は僕も挑戦
」と真剣な表情も可愛らしい場面もパシャリ
では今週はここまでとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。
食欲の秋、読書の秋、
スポ―ツの秋…と過ごしやすい時期となりましたが昼夜の気温差に体調も崩しやすくなりますのでどうぞご自愛くださいませ