2020-09-11
?白山園引き渡し訓練
Category:その他
こんにちは。サンライズキッズ白山園です
今週の9/10(木)は大規模災害震度5の地震を想定し引き渡し訓練を行いました。
小さいながらも『今はお話しを聞くとき』と感じたように落ち着いて保育者の話しを聞きテーブルの下にもぐります。保育者の安全確認後、順番に防災頭巾をかぶり第一避難場所である『指ケ谷小学校』まで約5分で到着いたしました。9月に入りましたが、まだまだ暑い中みんなよく頑張ってくれました
保育者の話を聞いている時は小さいながらも真剣な表情です
暑い中よく頑張りました
保護者の皆様には災害時のお迎え方法(家屋の倒壊・
道路が使えない・
電車が止まり等)のお迎え手段やお子さまを引き取った後ご自宅までの経路等の確認をしていただきました。大切なお子さまを安全にお引き渡しが出来るように、入園時にご記入いただきました『緊急連絡カ-ド』と照らし合わせながらお名前の確認や
伝言ダイヤル再生確認等ご協力をいただきありがとうございました。いざという時に慌てることなく常日頃より備え、大切なお子さまを安全にお預かりさせていただけますよう努めてまいります。
今週の各クラスの活動の様子をお伝えさせていただきます
0歳児クラスもも組さんは『きのこ』製作中です
可愛らしい小さなお手てで指先に集中しながらシ-ルを剝がしてペタリ
もも組さんの新しいお友だちも少しづつ保育園に慣れて沢山可愛い笑顔を見せてくれます
いちご組さんのお姉さんと一緒に言葉はなくても気持ちが伝わるほっこりする場面に
小さいながらもお友だちがわかるようで自然とくっついて遊ぶ何とも可愛らしい
場面がこちらになります
1歳児クラスいちご組さんはお月見会に向けて『ステンシル』で?お団子製作に挑戦です。この『ステンシル』とは型紙の上から絵の具をスポンジにつけてペタリと塗っていきます。いちご組さんのお友だちは興味津々な眼差しで保育者の手元にくぎ付けです
スポンジにえのぐをたっぷりつけてペタリ!型紙を剝がすと「わ―お団子だ―
」と歓声が。「○○ちゃんもやりた―い
」と嬉しそうに絵の具をスポンジにつけて
「ちゃんとついてるかな」と確認中
こんなに素敵なお団子ができあがりました?
9月になりましたが日中はまだまだ暑く
気温も30度を超える日もあります。少しだけお水遊び期間を延長しエントランス前でチャプチャプ
楽しんでいると
りんご組さんのお友だちが「○○ちゃんイルカ見たよ
」と嬉しそうにお話を聞かせてくれたので早速『タンポ』を使って『イルカ製作』に挑戦してみました。
イルカの形をした画用紙に『タンポ』にしっかりと絵の具をつけて力強くペタリ
さすがはりんご組のお兄さんお姉さん!もう何度も経験しているので自信をもってポンポンとリズミカルに押いながら「お母さんイルカとお父さんイルカもつくりた―い
」と可愛らしいお声も聞こえてきました。
?今週の絵本プログラムの中の一冊『パンツのはきかた』という絵本をご紹介させていただきます?
2歳児クラスのりんご組さんは現在トイレトレ―ニング中です。絵本に出てくるピンクのぶたさんを見ながら「○○ちゃんと同じ
」と嬉しそうに指差しをしながら保育者に伝えてくれる可愛い様子がこちらになります。
『パンツのはきかた』の絵本の後はいつも以上に積極的にトイレに向かい「ぶたさんと同じだね
」とお友達同士でお話しをしながらトイレで排泄が出来たことが嬉しく満面の笑みを見せてくれました
?絵本との関わりは様々ありますが活動や思い等、絵本を通して学んだり興味をさらに広げる効果もあります。これからも素敵な絵本との出会いを大切にしていきたいと思います。
まだまだ白山園のお子さまの様子をお伝えさせていただきたいところではございますがまた来週元気な様子をお伝えできることを楽しみにしております