2020-01-10
2020年 子年が始まりました✨
Category:その他
明けましておめでとうございます
昨年も大変お世話になりありがとうございました。
本年もお子様たちと笑顔いっぱいで、安全に安心して過ごしていきたいと思います
どうぞよろしくお願い致します。
今年初めの登園時、私たち保育者も久しぶりにお子様たちに会えるのをドキドキしながら待っていると「おは…あっ⁉︎ 明けましてあめでとうございます
」と元気に新年のご挨拶をしてくれるお子様たち、お休み前より心も身体も大きくなったように感じられました
今年最初のサンライズキッズの行事はお正月遊び会?でした。
まず初めは保育者がお正月についてペープサートを使って、「凧揚げ」」「「こままわし」「追羽根」「まりつき」について分かりやすくお話をしました。
由来には諸説ありますが、その中の一つとして「凧揚げ「」は高く上がれば上がるほど、願い事が
叶うと言われているお話や「凧揚げ」には健康で成長するようにとの祈願や厄除けの願いも込められていたというお話を「うーんそうなんだ-」と頷くりんご組さんの可愛い女の子
凧の豆知識を聞いた後はみんなでビニール袋を使って凧づくりをしました
りんご組?といちご組?のお子様たちはマジックペンを使って凧に自由に絵を描いたり、シールを貼って製作しました。
「う~ん…どこに貼ろうかなぁ」
「やったー出来たよ
」
「見てみてカッコいいでしょ」
もも組?さんはシールをペタペタ…指先を使って上手にシール張りをしていました
みんなの素敵な凧が出来上がりました後で公園に行ってみんなで凧揚げしようね
続いてのお正月遊びは…みんなが大好きなアンパンマンの福笑いです
?りんご組さんは目をギュッと瞑って保育者から手渡された目や鼻などのパーツを
「どこかなぁ?」「ここかなぁ?
」と考え、周りのお友だちはその様子を見て「ちがうちがう
そこじゃな―い!」「こっち、こっち!」と大盛り上がりな福笑い遊びでした
出来上がったアンパンマンの顔は何ともユニークな出来上がりでしたが、
保育室は賑やかな笑い声であふれていました
?いちご組さんはアンパンマンの顔を置いて、「おめめはここ」「お鼻はこっち
」と
お友だちと一緒に福笑いを楽しみました
?もも組さんは初めての福笑いに挑戦
保育者から「おめめだよ」「お鼻だよ
」と伝えながら渡すと、自分の目や鼻を
「ここだよ」と指差しながら楽しんでいました。
保育室でのお正月遊びを楽しんだ後は、大好きな丸山福山公園での凧揚げに出発です
早速、凧を持って遊ぶもも組さん?
凧を持って歩く時の感触やガサガサという音も楽しんでいました
?りんご組と?いちご組のお子様たちは…
位置について、ヨーイドン
みんな、寒さに負けず元気いっぱい走っていました
後日、作った凧はお持ち帰りをするので、是非、ご家庭でも一緒に楽しんでください
お子様たちのキラキラした笑顔と、元気いっぱいの姿で2020年を迎えることができ
私たち保育者一同とても嬉しく思います今年度も残り少なくなってきましたが、
様々な事にチャレンジして笑顔が沢山の素敵な一年になりますように