2019-09-20
♬秋を感じます♪
Category:その他
こんにちは(*^^*) サンライズキッズ保育園白山園です。
今週は、心地よい秋の風を感じながら、のんびりと秋ならではの遊びを楽しみながら過ごすことができました。
9月のお歌では朝の会で「とんぼのめがね」と「
おおきなくりのきのしたで」を手を大きく広げてとんぼが空を飛んでいる様子や、おめめの前に指で丸く眼鏡をイメ-ジしながら楽しい歌声が保育園の中から聞こえてきます。目をつぶると青空の中や夕焼けの中を元気にトンボがたくさん飛んでいる様子が浮かんできます
今週の活動として保育者がオレンジ色と黄緑色の色画用紙で「柿」の形をした「柿箱」を用意しました。
お子様達に見せると興味津々な眼差しで「あっ!柿」と嬉しそうに指差すりんご組さんの女の子達。その可愛らしい「柿箱」に装飾をしてみようという製作を行いました。
2歳児クラスのりんご組さんはサインペンでの装飾に挑戦です。
まず最初に、サインペンを使う時のお約束をしてみました。いろいろのサインペンの中から自分の好きな色を選び、、、
「どれがいいかな~迷っちゃうな~」と真剣な表情や「○○ちゃん緑がいい!」と、すぐに手に取るお友だちと様々でした。「サインペンのキャップが迷子になって
悲しいのでペンの後ろにつけましょう。」「使い終わったら元の場所に戻しましょう」とこの日は2つのお約束をしてみました。すると早速お子様達は「迷子になったらかわいそうだもんね~
」と言いながら保育者の伝えたとおりにりんご組さん全員ペンのキャップをペンの後ろにつける様子を見て大変、嬉しく思いました。様々なことを経験の中から理解する事ができる様になってきた2歳児さんには、私たち保育者は、ゆっくりと丁寧に分かりやすい表現で伝えていくことで「なんで
」「どうして
」→「分かった
」と少しずつ段階を踏んでいくことで「理解」できたことを嬉しく思えるようになってきます。その繰り返しが今後の自信にもつながると思います
1歳児クラスのいちご組さんはク-ピ-で装飾をしてみました。いちご組さんのお友だちも、どれにしようかなと迷いながらも自分の好きな色を手に取り思い思いにク-ピ-で描く楽しさを味わっていました。時々お隣のお友だちの描いている様子を、チラッとみる姿にも成長を感じ嬉しく思いました。
「僕は~青!そして集中!」
「私は赤!」
「私は迷わず、きみどり
」
「僕は~~緑にしようかな
」
0歳児クラスのもも組さんは、シ-ル貼りで可愛らしく装飾をしてくれました。●シ-ルを保育者に渡してもらいペタリ!と自分の好きなようにペタペタ1辺に集中的に貼ってくれるところもまた可愛らしいもも組さんのお友だちでした
「ペタペタ貼るの大好き
」
「柿箱」が完成するとそれをもって大好きな丸山福山公園にgo!
「黄色の葉っぱ見つけたよ~」
可愛いもも組さんお友だちも、心地よい秋の風を楽しんでいます
丸山福山公園にはたくさんの落ち葉があり、黄色や赤色に色付いた落ち葉を見つけて嬉しそうに「柿箱」の中に入れて持ち歩く姿に「秋ならでは」の遊びを感じる事ができました。持ち帰った色とりどりの落ち葉は来週の製作に使います。落ち葉がどんな作品になるのかとても楽しみです
次は夕方の自由遊びの一場面をお伝えします。
2歳児クラスのりんご組さんの女の子が「「○○ちゃんのママもエプロンするよ~」と言いながらテ-ブルの上にお皿を並べて美味しそうなご飯をごちそうしてくれました。保育者が「○○ちゃんもママみたいにエプロンしてみる
」と聞くと「
したいしたい!エプロンする」とにっこり。周りのお友だちもエプロンと三角巾をつけて「ママに変身」
」男の子も
女の子も大好きなママに変身できたことが嬉しくて保育室の中は、とても賑やかな楽しい雰囲気に。
憧れの2歳児クラスのお兄さんお姉さんの楽しんでいる姿を見て「真似っこ!」をする1歳児クラスの可愛いお友達。エプロンをつけて「お母さんごっこ」の始まりです。異年齢の関りは子供たちの成長に欠かせないものと思います。そして、「ごっこ遊び」は想像力を育み、脳の発達にも効果的といわれています。先ほどの「お母さんごっこ」では、お家でのお母さんの様子を観察、記憶しながら自分も「お母さん役」になるという『記憶力』、お家でのお母さんの言っている言葉や仕草の真似をする『表現力』自分の頭の中でお話を作り上げる『想像力』お友だちとの関わりや言葉でのやりとりをする『コミニケ-ション』とその他、様々な効果があると思います。保育者も一緒に楽しむ事でさらに遊びが広がり楽しさを共有する事ができるので私も「ごっこ遊び」が大好きです。その可愛らしい姿がこちらになります
「ママみたいでしょう~」
お皿の中のお野菜が落ちないように集中
りんご組さんのお姉さんが1歳児クラスのいちご組さんに三角巾を結んであげようとしている、と~ってもほのぼのと温かい気持ちになる一場面です
「○○ちゃんがやってあげるよ~
」
できたよ~。やったあ!
一緒にハイポ-ズ
その様子を仲良く見ている可愛いもも組さんのお友だちです
「いいなあ~。楽しそうだね~
」
先日、土曜日に白山神社のお祭りに行ってきました。ご近所の方から「可愛いね~
」と言っていただきお神輿や太鼓も叩かせていただきました。貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。可愛いもも組さんのお友だちも歩いて出発です
「自分で歩いて行けるのと~っても嬉しいです
」
お神輿の前で凛々しくハイポ-ズちょっと緊張している僕です
白山神社に到着
にハイポ-ズ
今週も可愛いお子様の元気に過ごしてくれた様子と成長をお伝えすることができ、とても嬉しいです。また来週も一緒に楽しく過ごせることを楽しみにしております。朝夕の寒暖差で体調も崩しやすい時期ですのでお気をつけてお過ごしください(*^^*)