2019-02-16
ボランティアのお姉さんが遊びにきてくれました♡
Category:その他
こんにちは(*^^*)サンライズキッズ白山園です。
先日は東京にも雪が降り冬らしさが一層増して嬉しいような、春が待ち遠しいような・・・
公園から戻ると小さな頬っぺたはリンゴのように赤くなっていますが
北風にも負けず、今週もサンライズキッズは元気いっぱいでした!
可愛らしい笑顔をたくさん見せてくれました
今週は、白山園に嬉しいお客様が2日きてくれました
学生ボランティアのお姉さんがサンライズキッズ白山園に遊びに来てくれましたよ
優しくて元気いっぱいに遊んでくれるお姉さんがお子様達も大好きです!
公園へお散歩に行くときもお姉さんと手が繋ぎたい!と小さな体でめいいっぱいアピールする子がいたり、、
公園では「見て見て!」と言うように自分からおもちゃを持って近づいていく0歳児さんや、砂場で作ったおままごとのご飯をお姉さんに「どうぞ」と渡す1歳児さん、「〇〇行ったことあるよ!」「〇〇知ってるよ!」と一生懸命お話する2歳児さんに優しく「うん、うん」とお話を聞いてくれるお姉さん
給食も一緒に食べました
この日はお姉さんにかっこいいところを見てもらいたい!といつもより張り切っている様子のお子様達
いつもはちょっぴり苦手なお野菜も「食べられるよ!」と頑張る姿も見られました
「すごいね!」と手放しで褒めてくれるお姉さんにニンマリです
絵本の読み聞かせもしてくれました
お姉さんの読み聞かせの声に合わせて、、「いないいなーい『ばぁー!』」と身振りをつけて楽しむお子様もいました
お子様達の弾けるような笑顔につられてお姉さんたちもどんどん元気に笑顔になっていくようでした
そんな姿は保育士にとっても良い刺激となりました
今週はりんご組さんの卒園式に向けて、劇ごっこの練習も少しずつですが始まっています
その様子はまだまだ秘密ですが、普段からお喋りやお歌の上手なりんご組さん
楽しみながら取り組んでいます
さて、りんご組さんが練習をしている間・・・いちご組さん、もも組さんは隣のお部屋でパズルや紐通しなど指先を使う玩具に挑戦しています
もも組さんはストロー落としとコルク落とし、ひも通しにそれぞれ集中して取り組んでいます
小さな穴に落としたり、ひもを通したり、指先の器用さだけでなく集中力を養うことができます
また、コルクやストローを全部落としたあとには、もう一度やろうとして「(蓋を)あけて」と保育士に伝える姿も見られました
いちご組さんは木製パズルに取り組みました
まずは元の絵柄を覚えるところから。一つずつピースを外していき・・・
「ここかな?ここかな?あれ?」と時折首を捻りながら、ぴったりはまる場所を探していきます。
難しい時は保育士に「これは?」と尋ねて手伝ってもらったり、何度も繰り返すことで『このピースはここ!』と覚えていっているところです
時間をかけてピースが全て埋まった時には「できた!」と達成感に満ちた笑顔が見られました
りんご組さんは劇ごっこ遊び、いちご組さん・もも組さんはお部屋で十分に集中したあとは・・・
戸外でたっぷり遊んで体を動かして遊びました
より一層寒い日が続いていますが、登園してくる子ども達の元気な姿に保育士も元気をもらっています
北風も吹き飛ばすようなサンライズキッズのパワーでこの冬を乗り越えていきたいですね
また来週もお子様やご家庭と一緒にたくさんの「楽しい!」「嬉しい!」体験を重ねていけたらと思います
白山園では、これからママさん、パパさんになられる方を応援させていただいております。
白山園のお子様たちと楽しい時間を過ごしてみませんか。ぜひお待ちしております。お気軽にご連絡ください。