2024-06-07
カリキュラムの様子🎵
Category:カリキュラム
こんにちは☀️
サンライズキッズ保育園安曇野園です🌼
各クラス主活動の前や午後のおやつの後にカリキュラムを楽しんでいます🎵
「今日はリトミックのカリキュラムだよ!」などとその日の活動内容を伝えると・・「やったー❣️」とにこにこのお顔で喜ぶ可愛らしい姿を見せてくれます☺️
今回はそんなカリキュラムの様子をお届けしますね🎈
〜リトミック🎵(月曜日・金曜日)〜
音符に合わせて手を叩くことや体を揺らすことなどリズムをとることを楽しんでいます✨
『4分音符』=「クロ」
『8分音符』=「ハタ」
『2分音符』=「シロ」
『4分休符』=「シッ🤫」
と、音符を子どもたちが分かりやすい言葉に変えて伝えています❣️
中でもいちご組さんは、『2分音符』の「シローシロー」と左右に体を揺らす動きがお気に入りです🎵保育者の真似をして上手に揺らしていますよ😌
りんご組さんでは、ピアノを使って『ストップ&ゴー』の活動を楽しみました🎵『カエルのうた』に合わせてカエルさんに変身🌟ピアノの音が流れている時は元気よくジャンプ‼️
ピアノの音が止まった時には動きを止めます☺️耳をすませてピアノの音をしっかり聞いていましたよ👂✨
別の日には楽器を使って活動を楽しみました🎵
好きなように鈴を振って音を鳴らします❣️
『4分休符』のカードを出しながら、保育者が「しー🤫」のポーズをした時には、鈴の音を鳴らさず子どもたちも「しー🤫」
保育者が次にどんなカードを出すのかワクワクしながら待つ姿がとっても可愛らしかったですよ❤️
もも組さんも楽器に触れてみましたよ🎵
鈴とタンバリンに興味津々👀✨
保育者が音を鳴らしてみると・・“面白い音がする!”とにこにこのお顔で見つめていましたよ💓
〜英語🔤(火曜日・木曜日)〜
始まりは『Hello Song』を歌っています🎵
「I’m great」の力持ちポーズや「I’m fine」のグッドポーズ、「I’m okay」の大きな丸を作るポーズに「I’m tired」の体を倒して疲れたポーズなど、最初は保育者の姿をじっと見つめていただけの子どもたちでしたが、繰り返し行うことでどんどんと体を伸び伸びと動かして参加してくれるようになりました。
いちご組さんでは、気持ち(happy、sad、sleepy、angry)の4枚のカードを使って活動を楽しんでいます。1枚ずつ保育者の言葉を聞いて、ジェスチャーを見ていると“なんだかおもしろそう!”と笑顔で見つめていました👀✨
そして・・「今のみんなの気持ちを教えてもらおうかな!」と床に並べられたカードの中から1枚ずつ取ってもらいました☺️
“ぼくは・わたしはこのカードをとったよ!”とみんなに見てもらいながらその単語をお話ししてもらいました❣️
保育者の言葉を真似しながら上手に「はっぴー!」や「あん(ぐ)りー!」と発音することもできていましたよ☺️
りんご組さんでは、お友だちと「How are you?」「I’m good!」のやり取りに挑戦しましたよ❣️
「good‼︎」とポーズを決めながらかっこよく答えることもできましたよ☺️
上手にできた姿を褒めてもらえることは自信へと繋がっていきますよね✨
英語のカリキュラムで覚えた言葉を他の時間でも披露してくれます❣️ぜひお家でもやり取りを楽しんでみてくださいね☺️
カリキュラムの最後は『Bye Bye Goodbye』の音楽で終わります!
音楽が聞こえてくると・・「ばいばい!ばいばい!」と椅子から立ち上がって大喜び🎵いちご組さんの大好きな音楽です☺️
午後おやつの後には『ブロンズ英検』に向けて楽しく英語を学んでいます❣️
少し前の活動では「What color is this 」と繰り返し同じ言葉の質問を聞くことで、どういう意味かを理解することができ・・「its yellow!」と自信満々に答える素敵な姿が見られるようになってきましたよ🌟
〜体操✨(水曜日)〜
マットを使った活動やサーキット遊びを通して身体の使い方やバランス感覚を身につけています🌟
一本橋では手すりや保育者の手を握らなくても歩けるようになってきたお友だちもいます❣️ゆっくりと自分のペースで歩く姿はとっても可愛らしいです☺️
また、一本橋を電車に見立てて遊ぶ姿も💓
1人のお友だちが座ると“面白そうだなぁ”と真似っこしていました😊
机も使用してマットの滑り台も作ってみましたよ❣️
最初は登ることが難しく途中まで登れても、また下に戻ってしまう子も。
ですが、何度も挑戦することで“どうやったら登れるのか”と、身体の使い方を自分で考えながら登り切ることが出来ていました🌟
登ることができた達成感から、滑ることの楽しさとにこにこ笑顔の可愛らしい表情を見ることが出来ています☺️
たくさん遊んだ後は休憩タイム🎵
保育者の真似っこをして寝転び、身体を休めました😌💓
大好きな保育者の上に嬉しそうに乗り、可愛らしい笑い声が響き渡っていました🎵
りんご組さんでは、小さな風船を使ってお友達とこんな楽しい活動をしていましたよ😊
お友だちと一緒にタオルに風船を乗せて落とさないように運ぶゲームをしました❣️お友だちが活動を楽しむ姿を見ると“早くやりたいなぁ”と目をキラキラさせながら順番を待っていましたよ👀✨
風船を落とさないようにそーっとそーっと慎重に歩く姿はとっても可愛らしかったです💓
順番を守りながら、お友だちと仲良くサーキットも楽しみました🎵
上手にバランスを取りながら真剣な表情で歩く姿はかっこよかったですよ🌟
マットの上では元気よくジャンプ✨
お友だちと一緒に体を動かすことはとっても楽しいね🎵
〜ドッツカード・フラッシュカード〜
今年度から始まったドッツカードは、今はもう21〜30までの数を行っていますよ❣️どんどん増えていくドッツや果物に興味津々で、真剣な眼差しで見つめている子どもたちです✨
いちごのイラストがどんどん増えていくと「おいしそうだなぁ」とにこにこのお顔でお話もしてくれましたよ🎵
5月は動物のフラッシュカードを行っていました❣️
『かものはし』という珍しい動物のカードがお気に入りの子どもたち☺️
繰り返し行うことで、指さしをしながら「かものはし!」と自信満々に教えてくれました🌟
最後までご覧いただきありがとうございました😌
次回もお楽しみに🫧