2023-04-11
4月11日(火)の給食・おやつ
Category:給食ピックアップ
【離乳食(初期)】エネルギー49kcal たんぱく質1.5g 脂質0.6g
人参粥 すまし汁 豆腐のくず煮 いんげんのだし煮
【離乳食(中期)】エネルギー120kcal たんぱく質5.6g 脂質2.6g
【離乳食(後期)】エネルギー140kcal たんぱく質5.6g 脂質2.6g
粥 味噌汁 煮魚(鮭)野菜煮
【離乳食(完了期)】エネルギー438kcal たんぱく質19.3g 脂質14.5g
【普通食】エネルギー456kcal たんぱく質19.6g 脂質14.5g
(写真は普通食になります。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
ごはん 味噌汁 鮭の塩焼き ひじきの炒り煮 みかん缶
【おやつ】
マカロニあべかわ
【あべかわとは】
「安倍川もち」とは、和菓子の一種で静岡県静岡市の名物です。
つきたてのお餅にきな粉をまぶし、そのうえから白砂糖をかけたものです。
保育園では、お餅の代わりにマカロニに、きな粉と砂糖をまぶした「マカロニあべかわ」がでます。
子どもたちから大人気のおやつです。
【園の様子】
今日は給食に果物が付きました。子どもたちは果物が大好きです!給食を完食し先生からみかんをもらいとても嬉しそうにしていました。
【材料およびレシピ紹介】
- 実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
- 分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【離乳食(中期)(後期)】
☆煮魚☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
生鮭・たら 15g
砂糖 0.3g
しょうゆ 0.8g
かつおだし 0.5g
<作り方>
①鮭(たら)を4等分に切り、皮、骨を取り除く。
②鍋に水を入れ湯を沸かしだしを加え、鮭を煮る。
③しょうゆ・砂糖で味を調える。
完成
☆野菜煮☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
にんじん 10g
さやいんげん 10g
かつおだし 0.01g
しょうゆ 0.2g
<作り方>
①にんじんといんげんをみじん切りにする。
②鍋に水を入れ、①が柔らかくなるまで煮る。
③だし、しょうゆで味を調える。
完成
【離乳食(完了)】【普通食】【3歳児以上食】
☆鮭(たら)の塩焼き☆
〈必要なもの〉 フライパンもしくはオーブン
〈材料〉子供 1人分
生鮭(たら) 32g
塩 0.1g
<作り方>
①魚に塩を振る。
②フライパンで両面焼くか、オーブンで焼く。
完成
☆ひじきの炒り煮☆
〈道具〉鍋 ザル ボウル
〈材料〉子ども1人分
ひじき 1g
にんじん 12g
さやいんげん 5g
油揚げ 4g
かつおだし 0.01g
砂糖 1.2g
みりん 0.8g
しょうゆ 1.2g
油 0.6g
〈作り方〉
①ボウルに水をたっぷり入れ、ひじきを戻す。※約10分目安
②にんじん、油揚げを千切りにする。
③①のにじきがふっくらしたらザルにあげて、水気をかるく切る。
④鍋を熱し、油を入れ、中火でにんじんをサッと炒める。続いて油揚げとひじきを入れ
2分くらい炒める。※炒めることで、ひじきの磯臭さを抜いています。
⑤④にだし汁を入れ中火で煮立たせたら、さとう→しょうゆ→みりんを順に加え、
弱火にして煮る。
⑥時々箸で混ぜながら、鍋底に煮汁が少し残るくらいまで煮る。※約10分
完成