熱中症を予防しよう☀️|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 明石本園】

あかしえん
明石園
兵庫県明石市大久保町大久保町592-4
050-5807-2408 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

明石園ブログ

熱中症を予防しよう☀️

2024-05-17

熱中症を予防しよう☀️

こんにちは😊

サンライズキッズ保育園 明石園です☀️

 

 

今日はこれからの季節気をつけるべき

“熱中症”についての情報をお届けいたします❗️(広報あかしより抜粋)

 

熱中症は気温が高くなり始める5月頃から、熱中症が発生します。

人は汗をかくことで体温調整をしていますが、今の時期はまだ身体が暑さに慣れていません💦運動など汗をかく習慣を取り入れて、本格的な暑さに備えましょう🏃‍♀️💨

 

◯初夏におすすめの熱中症対策🛀

運動に限らず、身体を動かす機会や量を増やしましょう‼️

・筋トレやストレッチなどの運動をする💪

・湯船で身体を温めて汗をかく🛁

・水分をしっかりと摂る🥛

 

◯熱中症の症状🥵

軽度では、手足のしびれや立ちくらみ、筋肉のこむら返り など

中等症では、身体のだるさや吐き気、頭痛 など

重度では、意識障害、けいれんなどが見られます⚡️

 

◯熱中症かも?と思ったら🤔

・涼しい場所に移動して、休息をとる

・水分•塩分を補給する

““呼びかけに反応がない場合は、すぐに救急車を呼ぶ””

 

⭐️今年から熱中症特別警戒アラートが始まります⭐️

急な暑さで、健康に重大な被害が生じる恐れがある時に発表されます。熱中症(特別)警戒アラートのメール•LINE配信サービス(無料)に登録し、熱中症に関する情報を確認する習慣をつけましょう❗️

熱中症特別警戒アラートとは

・都道府県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表します。都道府県の枠を超えて暑い状況等が想定されますので、近隣の都道府県においても注意が必要な可能性があります。

・自助で熱中症予防行動をとることが基本ですが、気温が特に著しく高くなることにより重大な健康被害が生じるおそれがある場合には、自助による熱中症予防行動が難しい場合もあることから、家族や周囲の人々による見守りや声かけ等の共助や公助が重要となります。

・自助を原則として、個々人が最大限の予防行動を実践するとともに、共助や公助として、個々人が最大限の予防行動を実践できるように、国、地方公共団体、事業者等全ての主体において支援するような状況です。

・事前に市町村長が市町村(市町村には特別区を含む。)の区域内に存する施設を指定暑熱避難施設として指定している場合には、熱中症特別警戒情報が発表される際、当該指定暑熱避難施設が開放されます。

・なお、熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、府県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に発表します。

・個々の地点の暑さ指数(WBGT)は、環境によって大きく異なりますので、黒球の付いたWBGT測定機器等を用いて独自に測定することお勧めします。

[図解]熱中症警戒アラートとは?(画像制作:Yahoo! JAPAN)

広報あかしwebページ

https://www.city.akashi.lg.jp/shise/koho/kohoakashi/index.html