2025-06-01
(山形県)夏のはじまりを楽しもう!山形県のイベント情報(6月〜7月)
Category:お知らせ・イベント
1.【鶴岡市】さくらんぼ狩り体験
●期間:6月上旬~7月上旬頃
●場所:山形県鶴岡市櫛引
●内容:初夏の観光果樹園でサクランボの収穫体験をしてみよう!
櫛引観光果樹園紹介所
2.【米沢市】第45回 小野川温泉ほたるまつり
●期間:6月中旬~7月中旬
●場所:小野川温泉ほたる公園
●内容:温泉街を散策しながら、3種類のホタル(ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル)を観察しよう!
小野川温泉観光協議会
3.【東根市】さくらんぼ種飛ばしワールドグランプリ2025
●期間:2025年6月8日(日) 10:00~15:00
●場所:東根市民体育館駐車場 特設会場(駐車場…大森山公園)
●内容:参加無料、先着1000名☆上位入賞者には豪華賞品&参加者全員に参加賞あり!恥を捨てて記録更新を狙おう!
東根四季祭
4.【鶴岡市】大山犬祭り
●期間:2025年6月5日(木)
●場所:鶴岡市大山
●内容:300年以上の歴史がある庄内三大祭りのひとつ。華やかな「からぐり山車」が繰り出す様子は必見!
大山観光協会
5.【長井市】あやめまつり
●期間:2025年6月10日(火)~7月6日(日) 9:00~18:00(一部は20:30まで)
●場所:長井あやめ公園
●内容:100万本のあやめが咲き誇り、希少な「長井種」も鑑賞できちゃう!薄紫色のあやめソフトやアンブレラスカイで写真映えもバッチリ☆キッズ向けイベントも盛りだくさん、親子で楽しもう!
長井市観光ポータルサイト
6.【高畠町】古代の歴史公園で体験学習
①ガラス玉をつくろう
●期間: 2025年6月7日(土)
●内容:古墳から出土したガラス玉を観察し、ガラス玉の加工方法の一つの「巻き付け技法」を体験します。
●場所:山形県立うきたむ風土記の丘 考古資料館
②コースターをつくろう
●期間:2025年6月14日(土)
●内容:縄文・古代の技術を学びながら、カラムシからとった繊維を使ってアンギン台やミニ機織機でオリジナルコースターをつくります。
●場所:山形県立うきたむ風土記の丘 考古資料館
③勾玉、弓矢、石器をつくろう
●期間:2025年7月5日(土)
●内容:勾玉は滑石というやわらかい石、石器は頁岩という石を使って、弓矢は竹を加工してつくります。
うきたむ風土紀の丘考古資料館
※入館料や、体験の事前予約の有無や料金などはHPで確認してください
8.【鶴岡市】体験学習
●【期間限定の体験学習】2025年4月26日(土)~6月29日(日) 期間内で随時受付
●内容:はにわの目印チャーム作り
●場所:天童市西沼田遺跡公園
天童市西沼田遺跡公園
※入館料、料金や時間などはHPで確認してください。
9.【河北町】いもこ列車一般公開
●期間:2025年6月8日(日)、7月6日(日) 10:00~12:00
●場所:河北中央公園
●内容:大正時代に活躍した、さといものように小さな蒸気機関車の「いもこ列車」の同型を一般公開!※乗車体験には整理券が必要(公開当日の9:30から整理券配布)
河北町
10.【山形市】0歳から楽しめる!大人気コンサートが山形にやってきた
●期間:2025年7月5日(土)
●場所:やまぎん県民ホール スタジオ1
●内容:全国で年間350公演開催のサロンオーケストラジャパン主催の、親子で楽しめる大人気コンサート!座席は前方がシート席、後方がイス席で授乳やオムツ替えスペースも用意!赤ちゃんと一緒に迫力のオーケストラを楽しもう!
日本サロンコンサート協会
