2022-10-20
絵本でハロウィンを楽しもう
Category:子育てにお役立ち情報
絵本の読み聞かせは、子どもたちの言語発達や、心の発達に効果があるとされています。
サンライズキッズ保育園でも、絵本の読み聞かせに力を入れています。
絵本の読み聞かせが良いとわかっていても、どんな絵本を読んでいいのか、迷うこともありますよね。
そんな時は、季節に合わせた絵本を選んでみてはいかがでしょうか。
例えば、今の時期と言ったら、10月31日のハロウィン
ハロウィンとは、古代ケトルの11月1日の新年の前夜祭として10月31日に秋の収穫物を集めてお祭りが開かれたのが由来。また、この日には、死後の世界の扉が開き、ご先祖様が戻ってくるとも言われ、日本のお盆のような日になります。
ですが、ご先祖様が帰ってくるだけではなく、悪魔や魔女、悪い霊も一緒に帰ってきてしまうとのこと。そこで、私たちも仮装をして同じ格好になることで、悪い霊たちの仲間だと思わせ、自分の身を守ったそうです。
ちょっと難しい行事の由来を伝えるときには、絵本が大活躍します。
子ども達にもわかりやすく、楽しく伝え、行事がもっと盛り上がるよう保育園でも絵本は大活躍です。
それでは、ハロウィンに関する絵本を紹介します。
「ハロウィンのかくれんぼ」
ハロウィンにちなんだ、可愛い形が登場します。
想像力を働かせながら、楽しめる絵本です。
「トリックオアトリート!」
ハロウィンの日に、子どもたち4人で仮装してお出かけ。
色々なお家に行ってみるけど、おかしはもらえるでしょうか。
楽しい仕掛けもある、人気の絵本です。
「だれ だれ?ハロウィン」
主人公のふうちゃんのおうちに仮装したお友だちが遊びに来ました。
誰が仮装しているかわかるかな。
幼児さん向けの絵本ですが、可愛い絵で、小さい子も楽しめますよ。
参考にしてみて下さい。