ごあいさつ
ごあいさつ

おかげさまで、全国数十か所に開設してきてサンライズキッズ保育園グループですが、ここ矢吹町においては、矢吹町園に続いて、ここ北町にも新たに「矢吹北町園」をオープンするに至りました。
いずれの園でも、私どもの理念「周囲の人々に光とパワーを与える太陽のような子」に育ってもらえるような保育を行っております。
サンライズキッズ保育園がお預かりしているのは、おもに0~2歳という、可愛い盛りの子どもたち。この時期の子たちは身体的にも精神的にも、成長が著しいため、発達段階として非常に重要です。
そのため、サンライズキッズ保育園では人間の脳を育成する、いわゆる「育脳」教育に特に力を入れて、お子さまたちの成長をサポートいたします。
◆「育脳」教育の有効性
「育脳」とは、乳幼児の脳を最適に育てるために意図的に行う育児法。
脳の発達は、特に0~3歳までの間に急速に進むため、この時期の経験や刺激が、その後の知能や感情面の発達に大きな影響を与えるのです。
「育脳」教育には、おもに以下のようなメリットが期待できます。
●神経回路の発達を促進
脳は生まれたときから急速に成長し、特に神経細胞(ニューロン)同士をつなぐシナプスの形成が重要です。
乳幼児期に適切な刺激を与えると、シナプスが強化され、情報処理能力が向上。例えば、言葉のやり取りや感覚遊びなどは脳に良い影響を与えます。
●情緒的な安定
乳幼児期は感情面の発達においても重要です。この時期に親子の絆が深まり、安定した愛情を受けることで、ストレス耐性や自己肯定感が高まります。
保護者や保育士が赤ちゃんとの信頼関係を築くことが、将来的な情緒の安定に繋がります。
●好奇心や探究心を育む
豊かな環境や遊びを通じて、乳幼児の好奇心や探究心が育まれます。
自由に探索する機会を与えることで、自ら問題を解決する能力や、学ぶ意欲が高まります。
●親子のコミュニケーションの重要性
母親や父親が赤ちゃんとしっかりコミュニケーションを取ることは、育脳にとって非常に重要です。
話しかけたり、一緒に遊んだりすることが、言語や社会性の発達を促します。言葉だけでなく、ジェスチャーや笑顔なども有効な刺激です。
◆サンライズキッズ式「育脳」教育
私どもサンライズキッズ保育園では、前述のような理由から、乳幼児の脳の発達の重要性を重く受け止めております。
そのため、全園にて「育脳」教育に注力。英語・体操・リトミック・絵本の時間を4本柱とした、育脳保育を実施。もちろん大前提として、乳幼児の成長には、健やかな心身の形成が欠かせません。以下にお伝えする育脳カリキュラムに加え、給食やおやつの時間といった「食育」を行うことで、バランス良い成長を見守ります。
●英語
園児たちに、英語の楽しさを体験してもらうことからスタートします。
多くの幼稚園や保育園で「早期英語教育」が行われている中、サンライズキッズでは、まず英語に親しむ環境を提供。歌やゲームを通じて英語に触れた後、体操やジェスチャーを使って英単語を学び、さらにフラッシュカードでイラストと単語をリンクさせるなど、少しずつステップアップしていきます。
●体操
運動は、子どもの健やかな成長にとって非常に重要です。サンライズキッズでは、運動が得意な子も苦手な子も、みんなが楽しめる工夫を大切にしています。
0歳児の場合は体操というよりも、保育士とのスキンシップや、体を動かす簡単な運動が中心。1歳以上になると、器具を使ったり、音楽に合わせた楽しい運動を取り入れ、飽きずに楽しく体を動かせる時間を提供しています。
●リトミック
「リトミック」は、音楽やリズムを使って歌ったり踊ったりすることで、子どもの発達を促す教育法です。近年では、人気の習い事としても注目されています。
リズムに合わせて楽しく遊ぶことで、自然とリズム感や記憶力が鍛えられ、子どもの潜在能力を引き出す効果が。豊かな表現力を持った子どもに成長します。
●絵本
私たちが特に力を入れているのが、絵本の読み聞かせです。サンライズキッズでは、毎日10冊以上の絵本を園児たちに読み聞かせ、豊かな言葉の世界を体験させています。
絵本の読み聞かせが、子どもの想像力や語彙力を高め、コミュニケーション能力の発達にもつながると言われているのは有名な話。また、幼少期に絵本に多く触れた子どもは、小学生になったときに理解力や集中力が高まるという研究結果も。
忙しい共働きのご家庭では、家でじっくり絵本を読み聞かせる時間を取るのが難しいかもしれません。そんなご家庭に代わり、私たちが毎日しっかりと読み聞かせを行っています。
1日に最低10冊の絵本を読み聞かせることで、1年を通じてのべ2,400冊以上の絵本に触れる機会を提供しています。
◆矢吹町の親子をサポート
冒頭でお伝えしたとおり、矢吹北町園は、矢吹町における2園目のサンライズキッズ保育園です。
同じ町内に新園を開設できるということは、矢吹町での出生率の高さ、つまり子育て世代が多く活躍している地区だということの表れといえます。この先も矢吹町は、子どもたちの誕生と成長に伴い、ますます活気ある町になることでしょう。
若い世代の勢いがある町で、未来の宝といえるお子さまたちと、子育てに奮闘する保護者の皆さまのお手伝いができることは、私どもの喜びでもあります。
地域の皆さまに安心・安全な保育を提供することで、町全体の成長のお役にも立たら幸いです。
サンライズキッズ保育園
代表取締役・保育士
保育士登録番号:094494
