2025-06-01
夏のはじまりを楽しもう!栃木県のイベント情報(6月~7月)
Category:お知らせ・イベント
1.【那須町】南ヶ丘牧場 子ヤギ、子羊一般公開
●期間:2025年4月19日(土)~6月頃まで (ふれあいは7月下旬から開催予定)8:00~15:00 ※雨天中止
●場所:南ヶ丘牧場 めぇ~めぇ~広場脇 屋内飼育室前
●内容:今年4月以降に生まれた子ヤギと子羊の赤ちゃんを見て癒されませんか?入園無料の広大な牧場にはほかにもかわいい動物たちがたくさん!餌やり体験や乗馬、ふれあいをして楽しもう!ジンギスカンや、濃厚なソフトクリーム、ペロシキなどのグルメもおすすめです!釣った魚をその場で焼いて食べる釣り堀も腕の見せどころ!那須町に観光に訪れたら絶対外せないスポットです。
那須高原南ヶ丘牧場
2.【湯西川温泉】平家大祭
●期間:2025年6月7日(土)前夜祭~6月8日(日)
●場所:湯西川温泉街、平家の里
●内容:平家落人伝説が残る湯西川温泉で琵琶演奏や雅楽を鑑賞して、いにしえの栄華を感じてみてはいかがでしょう。話題のSL大樹やスペーシアXに乗って、グルメと温泉を満喫!
日光公式観光WEB
3.【足利市】名草ホタルまつり
●期間:2025年6月7日(土)~6月22日(日)開催予定
●場所:名草下町ホタル養殖池、名草川沿い
●内容:足利市名草地域は環境庁から「ふるさと生きものの里」に認定されました。豊かな自然の中で約1000匹のゲンジボタルが幻想的に舞う様子を鑑賞しませんか?蒸し暑く雨の降らない夜(19:30~21:00頃)がおすすめです。売店で地元産の新鮮野菜やかき氷、和菓子の販売もあります
足利市観光協会
4.【益子町】益子deミート
●期間:2025年6月8日(日) 11:00~15:00
●場所:益子観光南駐車場
●内容:23軒のバラエティ豊かなお肉料理のお店が大集結!!ボリュームたっぷりのハンバーガーや牛串、サムギョプサル、ホルモン焼きなどなど、お腹を空かせて集合だ!
益子町観光協会
5.【栃木市】とちぎあじさいまつり
●期間:2025年6月13日(金)~6月29日(日)
駐車料金500円(9時~17時、駐車券に団子100円引き券付き)
●場所:大平山あじさい坂(栃木市平井町685-1)
●内容:大平山神社に続く1000段の石段の両側に様々な種類、約2500株のアジサイが咲き誇る。イベント開催日には“日光さる軍団”や“南京玉すだれ”“江戸からくり人形”などの実演が行われ、栃木市のキャラクターとち介も登場!アジサイを鑑賞した後は、大平山名物の「卵焼き、焼き鳥、団子」も一緒に楽しもう!
栃木県観光協会
6.【下野市】グリムの森 人形劇「おしゃべりなたまごやき」
●期間:2025年7月6日(日) 13:30開場 14:00開演
※チケットの料金や詳細についてはHPでご確認ください
●場所:グリムの森 多目的ホール(下野市下古山747)
●内容:童話の世界に迷い込んだような、ドイツをイメージした建物の中で人形劇団ポポロによる人形劇「おしゃべりなたまごやき」を上演。王様はたまごやきを食べられるかな?劇を鑑賞したあとは、自然あふれる公園内を散策して楽しもう。リニューアルされた巨大な複合遊具も登場して、ワンパクな子どもたちも大満足!
グリムの森
7.【小山市】小山祇園祭
●期間:2025年7月20日(日) 17:00~20:00
●場所:須賀神社(小山市宮本町)
●内容:「アンゴステンノウ」の掛け声と共にお神輿を担ぐ、須賀神社の例大祭。市内中心部が歩行者天国になり、お囃子やよさこいパレードも開催。県内外からもアクセスしやすい小山市で、夏の風物詩に参加してみませんか?
栃木の観光旅行情報サイト
8.【那須烏山市】山あげ祭
●期間:2025年7月25日(金)~7月27日(日)
●場所:那須烏山市市内
●内容:国指定重要無形民俗文化財「烏山の山あげ行事」と八雲神社の神輿で構成される市内最大の歴史ある伝統的なお祭り。必見のユネスコ文化遺産「山あげ」は、一糸乱れぬ団体行動で次々と舞台が変わり、三味線と唄にのって踊り子が美しい踊りを披露する、驚く仕掛けがたくさんの日本一の移動式野外劇
山あげ祭ホームページ
9.【真岡市】真岡の夏祭り/大花火大会
●期間:2025年7月25日(金)~7月27日(日) ※花火大会は7月26日(土)
●場所:真岡市内中心部、真岡市役所周辺
●内容:日本の夏祭り百選に選ばれた真岡市最大の夏のイベント。毎年県内外からたくさんの来場者で賑わう。祭り2日目の夜には花火大会も行われる
真岡市
10.【さくら市】喜連川天王祭2025
●期間:2025年7月26日(土) 10:00~23:30
●場所:喜連川中央商店街通り(さくら市喜連川4491)
●内容:神輿が所狭しと暴れ回る「あばれみこし」が有名な、多くの若衆が揉み合う姿が見られる喜連川の伝統的なお祭り。子ども神輿や百物揃い行列も開催。一緒に道の駅きつれがわで地元のグルメを味わって、温泉で癒されてみてはいかが?
栃木の観光旅行情報サイト
