ごあいさつ
ごあいさつ

2012年に湘南よりスタートした私ども「サンライズキッズ保育園」も、おかげさまで今では全国各地域に子育て世代への応援の輪を広げることができるまでになりました。このたびの上田国分園の開園によって、同じ上田市内では「サンライズキッズ上田園」に続いて2施設目、長野県内で数えると7施設目。こうして順調に施設数を増やせているのは、私どもの保育理念がどの土地でも支持され、何より元気な卒園児を送り続けているからだと思います。
全国のサンライズキッズがお預かりしているのは、おもに3歳以下の乳幼児。人間の身体や心はもちろん、知能がもっとも急激に成長する時期です。そんな大切な成長期のお子様への適切なサポートこそ、サンライズキッズが全国で広がり続けている最大の理由に他なりません。
”育脳保育”のサンライズキッズ
日本有数の脳科学者、篠原菊紀先生によりますと、いわゆる「頭の良さ」とは「ワーキングメモリ」が発達していることだそうです。ワーキングメモリとは、読んで字のごとく「作業(ワーキング)」のための「記憶(メモリ)」のこと。単なる記憶ではなく、何かしらの作業をするための一時的な情報を保存しておく働きを意味します。
このワーキングメモリは、脳の前頭前野と海馬の連動によるもの。そもそも人間は前頭前野が他の生き物に比べて巨大なことから、ワーキングメモリの力が非常に高いため、コミュニケーションを取る、学習をする、計画を立てるといった活動ができるのです。
そして着目すべきは、このワーキングメモリが「鍛えれば伸びる」という事実。
篠原先生いわく、ワーキングメモリの機能を鍛えることができれば、いわゆる「地頭のいい子」になるので、たとえ学校の成績が優秀でなくとも心配要らないのだそうです。幼い頃からのワーキングメモリを使った実行機能の高さが、大人になってからの職種や収入、貯蓄、健康状態、犯罪傾向、依存傾向、肥満傾向などと関わる、という調査結果もあるほど。
私どもサンライズキッズが数多ある他の保育施設と大きく違うのが、「育脳」に力を入れた保育です。ワーキングメモリを鍛えるためにも、前頭前野を発達させるためのカリキュラムをご用意しています。
脳を育てる5つのプログラム
前述したように、「頭のいい子=ワーキングメモリ能力が高い子」に育つには、前頭前野の発達が不可欠です。前頭前野は、いわば脳の司令塔。思考、記憶、感情の制御、行動の抑制など、高度な精神活動を司っています。
そんな前頭前野、ひいては脳全体を成長させるために、サンライズキッズ全園で毎日行われているのが次のようなプログラムです。
●英語
絵本や音楽を使って楽しみながら英語に慣れ親しんでいきます。初めての英語に興味をもち知的好奇心がくすぐられることで、ワーキングメモリの能力も向上。言葉としてはまだ伝わっていなくても、心地よいリズムとして感じさせることを重視しています。
●算数(ドッツカード)
ドッツカードはフラッシュカードの一種で、白いカードに赤や黒の点が描かれたものです。遊びながら数の概念や計算力が養うことができます。 保育士が数字を読み上げながらカードを見せることで、まだ言葉が話せない乳幼児に対しても効果のある教育方法のひとつです。
●フラッシュカード
動物や食べ物、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットや時計などさまざまな種類のカードを、早いスピードで子どもに見せながら使用します。クイズ形式で楽しくカードを見せるのを繰り返していくうちに、長期的な記憶力や語彙力を高めることが可能です。
●絵本
絵本の読み合いは、語彙力や読解力だけでなく、想像力やコミュニケーション能力など、さまざまな能力を育んでくれます。いろいろな種類の絵本を1日に10冊以上読み合いするのが、サンライズキッズ流。忙しい親御様に代わって、週5日×12カ月もの間これを続けます。
●リトミック
音楽に合わせて体を動かすリトミックでは、子どもたちのリズム感や表現力を発達させます。音楽を聴いて感じたことを、動きや言葉、即興演奏などで自由に表現することで、それぞれの園児に備わる潜在能力を引き出すことが目的です。
●体操
みんなで行う体操は、体力向上や運動能力の発達、そして脳や精神の発達にも役立ちます。具体的な効果としてはバランス感覚、柔軟性、心肺機能の向上、リズム感の育成、さらには集中力や協調性、自信の育成など、数えたらきりがありません。
さいごに
ここまで、サンライズキッズ保育園の最大の特色でもある育脳保育についてお伝えしましたが、教育は強制であってはいけません。特に乳幼児期は、勉強をするというより「楽しむ」ということが大切だと考えます。
先生と一緒で「楽しい」、みんなとやるのが「楽しい」…毎日過ごす園での楽しい時間が、子どもたちを成長させる何よりの栄養です。
これからも、サンライズキッズ上田国分園をはじめ全国で、安心・安全に通園していただけるよう、スタッフ一同深い愛情をもって運営に取り組んで参りたいと思います。
サンライズキッズ保育園
代表取締役・保育士
保育士登録番号:094494
