北松本園について|小規模認可保育園 松本市【サンライズキッズ保育園 北松本園】【公式】

きたまつもとえん
北松本園
長野県松本市宮渕1丁目4-30
JR大糸線 北松本駅より徒歩8分
開園準備室
050-3315-0599 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

ごあいさつ

ごあいさつ

ごあいさつ

この度、満を持して「サンライズキッズ北松本園」を開園することになりました。代表より一言ご挨拶を申し上げます。

私ども株式会社エクシオジャパンが日本全国に展開する「サンライズキッズ保育園」。
0,1,2歳の乳児向け小規模保育園が主であり、昨今「最も入りにくい月齢」と言われる乳児の保育をメインとした保育園となっております。

今日まで多くの自治体で開園をさせていただいており、保護者の方々だけでなく、地域の方々にも厚い支持をいただき、今日に至っております。
私どもも、最もかわいい月齢の子どもたちの成長を見守れる尊さをかみしめながら、地域の方々のお役に立てていると自負しております。

昨今の保育事情は報道の通り。3歳以上だと比較的入園しやすいと言われていますが、0・1・2歳児はなかなか入園しづらいとされています。

厚生労働省の保育士配置基準は、0歳児:3人に1人、1~2歳児:6人に対して1人。さらには全国的に保育士不足という背景もあり、預けたくても預けられない保護者が多くいらっしゃいます。

これが首都圏となるとなおさら。郊外に位置する松本市でも同様の傾向が見られます。
共働き家庭はどんどん増えるのに、これでは少子化が進むばかり。そんな状況に着目し、私どもは0・1・2歳児を対象とした家庭的な小規模保育園の運営に着手した次第であります。

多くの人は0~2歳頃の記憶は残っていないでしょう。最も幼少の頃の記憶は、おそらく3歳過ぎではないでしょうか。
記憶には残りませんが、0~2歳頃はとても大切な時期。人格形成の土台作りや情緒の発達に深く影響します。

身近な大人たちや保育士から愛され、大切にされることは、その子の潜在意識の中に大きく残ります。スキンシップから伝わる安心感は、その後の自己肯定感の安定につながるとされています。
成長著しい月齢のお子様たちと一緒に過ごしながら成長を見守れることは、保育士にとっても大きな喜びであります。

●サンライズキッズ保育園が最も大切にしていること【育能】

人間の脳は3歳ころまでに80%程度完成することはご存じですか?この時期には脳の神経細胞であるニューロンが急速に増える時期。またそれらを繋ぐ役割をするシナプスもどんどん形成されると言われています。
そんな時期には、その月齢に適したやさしい刺激を与えてあげることが育能につながります。
外の世界に興味を持ち、色々なものに触れ、さまざまな音やリズムに接する経験をさせてあげることで、子どもの脳は驚くほど発達します。
サンライズキッズ保育園では、育能のために「英語」「体操」「リトミック」「絵本の読み聞かせ」という4つのカリキュラムを用意。子どもの個性や発達に応じて、日々楽しく取り組んでいます。

●サンライズキッズ保育園の【英語】

保護者の方が最も興味を示す、と言っても過言ではないのが「英語」です。最近は幼いころから英語に触れさせるのはもはやあたりまえ、という雰囲気もありますね。しかし、「お勉強」では乳幼児に受け入れてもらえません。
サンライズキッズ保育園では、月齢に応じて、単語と絵と発音を組み合わせながら、日常生活でよく見るものや触れるもの、生活のシーンなどを中心に、音楽に合わせたりしながら、楽しく英語に触れられることを念頭に置いています。
保護者からは「知らない間に大人よりも発音がきれいになっていた」という驚きの声も寄せられます。

●サンライズキッズ保育園の【体操】

子どもの身体の成長について、保護者の方が最も危惧しているのが運動不足。現代では世界中で子どもたちの運動不足が問題となっています。
食生活は欧米化しカロリー過多。夏は猛暑が続き、外遊びができる環境にありません。豪雪地帯では冬には災害級の積雪も良くニュースになります。
さらに近年では公園で「ボールを使ってはいけない」や「騒いではいけない」などありえない規制があるとのこと。子どもたちを運動不足にしているのは、大人たちの責任かもしれません。
サンライズキッズでは「体を動かすのは気持ちよいし楽しいこと」と感じられるように、全身くまなくいろいろな動きができるように体操に取り組んでいます。
子どもの頃の運動習慣は大人になっても続きます。今のうちから運動習慣は身に付けておきたいものですね。

●サンライズキッズ保育園の【リトミック】

最近よく聞く「リトミック」。元はスイスの作曲家が考え出した、音楽を用いた教育法です。
ヨーロッパでは先駆けて乳幼児の教育に取り入れてきたところ、心身の発達に大変良い効果があることが認められ、今では世界中で乳幼児教育の一環として取り入れられています。
基本的には流れる音楽に合わせて体を動かし、自分なりに体現します。この「体現」が大切で、自然と音程やリズム感を習得できるだけでなく、バランス感覚や柔軟性、集中力、思考力、表現力、想像力を養うことができます。
大人になると「恥ずかしい」という感覚が出てきてしまうもの。乳幼児だからこそ自由に好きなように表現できるのが良い所ですね。
子ども一人ひとりの個性が光るリトミック。その子の潜在的な能力をぐっと伸ばしてあげましょう。

●サンライズキッズ保育園の【絵本の読み聞かせ】

絵本の読み聞かせは普段からご自宅で行っている方は多いでしょう。サンライズキッズ保育園でも、絵本の読み聞かせにはかなり多くの時間を割いており、様々なジャンルの絵本を用いて1日10冊ほど読み聞かせを行っています。
絵本の読み聞かせは、子どもの言語能力をやさしく刺激します。また、想像力や集中力が向上する、というメリットもあります。
絵本の中の主人公に気持ちを寄せ、一緒に嬉しくなったり、悲しくなったり、心配になったり、怒ったり。他者の感情を理解しやすくなるとも言われており、それが他者の理解や許容につながります。大人にとって耳の痛い言葉ですね。
絵本を通じて信頼できる大人とのコミュニケーションを図ることは、その子の情緒の発達や愛着の形成に大きく影響します。

●北松本園で一緒にかわいい子どもたちの成長を見守りましょう

松本市では、子育てを応援するさまざまな取り組みがなされています。
赤ちゃんやお母さんの健康のサポート、お金に関するサポートなどだけでなく、相談窓口も広く設置され、親子のサポートに力を入れている様子がうかがえます。
これこそ私どものサンライズキッズ保育園のコンセプトと一致するのでは、と考えております。
松本市の良い所は、雄大な大自然に囲まれつつ、都市として十分な機能を成し、さまざまな環境下にあるご家庭や困難な状況下のご家庭でも生活しやすい環境であることではないでしょうか。
都会では決して味わえないことを、ここ松本市ではなんでも経験できそうな予感がします。
私どもは数々の小規模保育園を運用してきたので、そのノウハウや経験の豊富さには自信があります。何でも保育士におたずねください。
これからずっと地域の皆様に愛される保育園を目指して運営していく所存です。

サンライズキッズ保育園
代表取締役・保育士
保育士登録番号:094494
佐伯 猛

ごあいさつ