勝田台園について|小規模認可保育園 八千代市【サンライズキッズ保育園 勝田台園】【公式】

やちよえん
勝田台園
千葉県八千代市勝田台北1丁目9-1
京成線 勝田台駅から徒歩1分
050-5807-2467 (平日10:00-17:00)
採用応募
お問い合わせ

ごあいさつ

ごあいさつ

ごあいさつ

「サンライズキッズ 勝田台園」を開園するにあたり、地域の皆様に愛される保育園を目指すべくご挨拶をさせてください。

サンライズキッズは、私どもが全国展開している保育園で、主に0,1,2歳児を対象とした小規模保育園を運営しております。

その保育の質や地域の特性に合った保育内容は、地域の皆様から認められ、なくてならない施設として機能していることと自負しております。

保育園の多くは、0歳~5歳児までを預かっており、当然のこと、0,1,2歳児は園児1人当たりの担当職員の数は3,4,5歳児よりも多く必要とされるため、「入れたくても空きがない」という状況が全国的に長く続いておりました。

保護者の方も、「職場復帰は1歳児で」と要望されている方が多く、いわゆるミスマッチが問題となっていました。

サンライズキッズは早くからそんなミスマッチに目を付け、0,1,2歳児に特化した小規模保育園を多く開園してまいりました。多くの保護者の方から「本当に助かった」というお言葉をたくさんいただいております。

また、3歳児以降になったら別の保育園に移りやすいように周りの園と積極的に協力関係を築いており、常に「子ども第一」のスタンスは今までも、そしてれからも変わりません。

0,1,2歳児は本当に本当に手がかかります。今現在その月齢のお子さんを育てている保護者の方は「自分も生まれた時はこんな状態だったのか・・・」「自分もこうやって多くの方に手をかけて育ててもらったんだ」と思っているはずです。

子育てを通じて、保護者自身が育ててくれた人々、そして関わってくれた人々に感謝の気持ちを持ちながら、かわいい子どもたちの成長を一緒に見守っていけたら嬉しいです。

●サンライズキッズが掲げている「育脳」

乳幼児の脳は3歳ころまでに急速に発達すると聞いたことはありませんか?脳科学者の研究でも明らかになっており、脳の8割は乳幼児期に発達すると言われています。

子どもたちの「育脳」のために私どもでは「英語」「体操」「リトミック」「絵本の読み合い」という4つのカリキュラムを用意しています。

●英語

多くの保護者の方にとって興味があるのが「英語」でしょう。幼いころから英語に触れおけば、苦手意識もなくなり、小学校入学以降の英語の授業にもすんなりなじめると考えられます。

サンライズキッズでは、日常生活の中でよくあるシーンや良く見る場面などと、単語・表現を結び付け、目で見て言葉に出してジェスチャーをまじえながら、楽しく英語に慣れていけるように配慮しています。

●体操

子どもの肥満は先進国にとって切実な問題となっているのをご存じですか?食生活の欧米化や、共働きの増加、猛暑・災害などもあり、子ども達が室内で過ごすことが多くなってきているのはやむをえません。

室内でも工夫をすれば身体を動かすことはできます。サンライズキッズでは、誰でも楽しくバランスよく体を動かせるように様々な工夫を行っています。子どものうちから運動習慣をつけておけば、将来大きくなってからも抵抗なくスポーツに取り組めるとも言われています。

●リトミック

リトミックはここ数年と有名な言葉となりました。保護者の方はあまりなじみが無いかもしれません。

スイスの作曲家が考案した音楽教育法であり、ヨーロッパでは一般的な乳幼児の教育カリキュラムとして有名です。

音楽に合わせてリズムをとったり、自由に自分を表現したりするのですが、本当に楽しそうに子どもたちは取り組んでくれます。

保護者の方が幼い頃はただ「一緒に歌いましょう」や「カスタネットをたたきましょう」だけだったかもしれません。

リトミックでは子どもたちが個々に持っている潜在的な能力を身体・感覚・知能からアプローチすると言われています。そして、豊かな感性や自己肯定感を育むとされています。

●絵本の読み合い

サンライズキッズには絵本大好きな子どもたちが大勢います。色々なジャンルの絵本をたくさん用意し、毎日10冊ほど絵本の読み合い行っています。

ちょっとざわついていてみんなが落ち着きの無い時、1人が泣きだして伝染してしまうようなとき、絵本の読み合いは大きな効力を発揮します。

職員が絵本持って情緒豊かに話し出すと・・・子どもたちはすぐにすっと入り込み、集中します。

絵本の読み合いには、想像力・集中力を高める効果があると言われています。また、登場人物の気持ちになり、共感する力が磨かれます。情緒を安定する要素もあり、言葉を覚えるにあたっての基礎も育まれます。

豊かな感性を持つ子どもたちになってほしくて、職員も思い切り感情を込めて読み合いをしています。

●地域の皆様に信頼される保育園を目指して

千葉県八千代市は人口の多いベットタウンであり、都心に通勤する保護者の方も多いでしょう。

自治体も様々な保育支援を実施していて、この地域が「子どもたちを大切に育てていこう」としている姿が深く伝わってきます。

そんな八千代市勝田台に保育園を開園することができ、職員一同、地域の皆様に信頼され愛される保育園を目指すために一層の努力をしていく所存です。

日本の未来を担っていく大切な子どもたち。一緒に目いっぱい可愛がって愛していきましょう!

サンライズキッズ保育園
代表取締役・保育士
保育士登録番号:094494
佐伯 猛

ごあいさつ