2025-04-01
春から始める!家族みんなで楽しむ奈良県のイベント情報(4月~5月)
Category:お知らせ・イベント
1.春のぼたん(長谷寺)
●期間:2025年4月12日(土)~5月11日(日)
4月19日〜5月6日の土・日・祝日の入山時間7時〜17時
●時間:08:30~17:00
●長谷寺境内全山(桜井市)
●内容:7000株のぼたんが咲き誇る
全国に知られる「牡丹の長谷寺」。唐の皇妃、馬頭夫人が観音様の霊験を得たお礼に牡丹を献木したのがはじまりといわれ、今では150種約7000株の牡丹が咲き競う。4月20日には「ぼたん献花会」12:30より「伊勢辻」練供養 13:30より本堂にて献花会法要 ※雨天時 昭和寮より練供養、4月26日~5月11日には「ぼたん回廊」(登廊および嵐の坂に多数の鉢植ぼたんを設置)が行われる。
2.當麻の里ぼたん祭り
●期間:2025年4月13日(日)~5月6日(火)
●場所:當麻寺・石光寺(葛城市)
●當麻の里をぼたんが彩る
當麻寺と石光寺に咲きわたるぼたん・しゃくやくが見ごろを迎える。美しい花の観賞に出かけよう!
3.奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝ー祈りのかがやきー」
●期間:2025年4月19日(土)~6月15日(日)
休み:月曜(4月28日、5月5日は開館)、5月7日(水)
●場所:奈良国立博物館(奈良市)
●内容:奈良国立博物館の開館130周年を記念して開催される、開館以来初の大規模な国宝展。仏像や神像、仏画、経典、仏具など、各分野の研究員に選りすぐられた仏教・神道美術の国宝約110件を含む、約140件の至宝が集結。奈良博や奈良の歴史に関わりの深い国宝を中心に、未来の国宝ともいうべき重要作品など、日本が世界に誇る名品の数々が紹介される。音声ガイドのナビゲーターは俳優の岡田准一さんが務める。