七五三とは|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 東京北区園】

東京都北区中十条2-13-23 エスポワール十条 1F
京浜東北線 東十条駅下車 徒歩1分
埼京線 十条駅下車 徒歩5分
050-5807-2162 (平日10:00-17:00)
採用応募
お問い合わせ

東京北区園ブログ

七五三とは

2021-11-15

七五三とは

11月15日は七五三です。
サンライズキッズ保育園北区園のこどもたちの中にもお祝いを控えている親御さんは準備に余念がないのではないでしょうか。
なぜ11月15日なのかご存知ですか?
最近では11月15日にこだわらず、家族の都合がつく週末にお参りやお食事会をされている方も多いでしょう。
コロナ禍も落ち着いている今、混雑も考えられるので時間に余裕をもっておでかけください。

 

七五三はどうして11月15日?

11月15日にこだわらず、その前後の週末や混雑をさけて10月中旬から11月下旬ごろに家族でのお祝い予定を入れるご家族が増えています。
せっかくですからおじいちゃんやおばあちゃん、ご親戚などご家族の都合が合うときにお参りやお祝いをしたいという気持ちの現れでしょう。
では、なぜ11月15日が七五三と決まっているのでしょうか。

諸説ありますが、旧暦の11月はすべての始まりやその年の実りを神に感謝する月とされていました。
また、旧暦の15日は「二十八宿」といって、何事をするにも吉とされる「鬼宿日」でした。
そこから、11月15日に七五三のお祝いが行われるようになったのです。

 

お祝いするこどもの年齢

七五三のお祝いをする年齢は、男の子が数えで5歳、女の子が3歳と7歳の年です。
地域によっては男の子も3歳のお祝いをします。
数え年ではなく、満年齢や兄妹とあわせるというご家庭も多いでしょう。
保育園や幼稚園のお友達と合わせていくのも思い出になるでしょう。
前撮りの写真や、当日撮った家族写真を保育スタッフに見せてくれる子もいます。
成長を祝い、また無病息災を願って神社やお寺に参拝します。

 

女の子の着物の違い

七五三といえば、やはり着物を着せるイメージでしょう。
男の子もカッコいい袴をはいて髪の毛をセットして写真に収まっている子が多いですね。
女の子は3歳と7歳で着物の形も変わってきます。

●3歳の女の子の着物
幼児用着物の上に「被布(ひふ)」と呼ばれる袖なしの上着を重ねるのが一般的な3歳の女の子の衣装です。
そこにいるだけでかわいいため、参拝で訪れた寺社では注目度が高くなります。
幼児体型のお腹周りをしめつけることなく、兵児帯で結びます。巾着袋を手にでかけましょう。

●7歳の女の子の着物
大人と同じ帯をしめて、芯のない志古貴(しごき)という帯を帯下に結び、大人とほぼ同じ着物を着る7歳の女の子。
はこ迫(はこせこ)という薄い箱型の小物入れと扇子を胸元に差し込みんで、手元にはハンドバッグを持ちます。
足元は足袋に草履かぽっくりを履きますが、足が痛くなってしまうので履き慣れた靴やサンダルでお出かけすることをおすすめします。
今はレンタルがほとんどですが、お宮参りから、3歳の七五三、そして7歳の七五三まで同じ着物を仕立て直して着せる場合は大きくなったことを実感されるのではないでしょうか。

せっかく和装をするのだからと日焼けをする前の夏頃にお参りとは別に前撮りをすることもあるでしょう。
写真館やフォトスタジオなどの前撮りプランも充実しているのでぜひチェックしてみてください。