2023-04-14
Category:給食ピックアップ
【離乳食(中期)】エネルギー119kcal たんぱく質5.7g 脂質0.2g
【離乳食(後期)】エネルギー148kcal たんぱく質7.3g 脂質0.4g
(写真は、後期食です。)
粥 味噌汁 魚の野菜あんかけ キャベツと人参のおかか和え オレンジ
【離乳食(完了期)】エネルギー407kcal たんぱく質16.5g 脂質11.5g
【普通食】エネルギー425kcal たんぱく質16.8g 脂質11.5g
(写真は普通食になります。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
ごはん 味噌汁 魚のナポリタン風 キャベツのごま和え オレンジ
【おやつ】
野菜チップス
【たらの豆知識】
たらは、白身の魚で淡白で食べやすいお魚です。
良質なたんぱく質を含み、脂質が少ないため消化がしやすいお魚です。
【園の様子】
日差しが暖かくなり、外遊びをたくさんした子どもたちは、顔を少し赤くして園へ帰ってきます。
給食の時間には、お腹が空いている様子で、給食をおいしそうに食べていました。
【材料およびレシピ紹介】
- 実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
- 分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【離乳食(中期)(後期)】
☆魚の野菜あんかけ☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
まだら 25g
にんじん 4g
青ピーマン 4g
たまねぎ 5g
かつおだし 0.01g
しょうゆ 0.3g
片栗粉 0.8g
<作り方>
①たらの骨を取り除き、4等分にする。
②にんじん、玉ねぎ、ピーマンをみじん切りにする。
③鍋に湯を沸かし、だしを加え①を煮る。
④鍋に湯を沸かし、だしを加え②を煮る。
(中期にんじんと玉ねぎだけ煮る。後期用ピーマンは、あとから加えてさらに煮るようにする)
⑤③に④を加えしょうゆで味を調え、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
完成
☆キャベツと人参のおかか和え☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
キャベツ 25g
にんじん 8g
かつお節 0.2g
しょうゆ 0.3g
<作り方>
①鍋に湯を沸かし、細かく切ったキャベツ、人参をゆでる。
②しょうゆを加え、味を調える。
③後期はかつお節を最後に加える。
完成
【離乳食(完了)】【普通食】【3歳児以上食】
☆☆
〈必要なもの〉 フライパン
〈材料〉子供1人分
たら 32 g
酒 1 g
塩 0.1 g
薄力粉 3 g
油 0.8 g
たまねぎ 12 g
ぶなしめじ 8 g
青ピーマン 4 g
油 0.8 g
トマトケチャップ 4 g
<作り方>
①たらを4等分(1cm角位)に切って、ボウルに入れる。
②①に、しお・酒を入れ、よくからめて3分位置く。ペーパーで水気を拭き、
小麦粉をまぶす。
③たまねぎ・ピーマン・しめじをみじん切りにする。
④鍋を熱し、油を入れ、③を加え弱火で炒める。
やわらかくなったら、ケチャップを加え、さらに1分位炒め火を止める。
⑤フライパンを熱し、油を入れ弱火にし②のたらを入れ、両面焼き色がつくくらいに焼く。
⑥⑤のたらの上に④の野菜ケチャップ炒めを入れてからめる。
完成
☆キャベツのごま和え☆
〈道具〉鍋 ザル ボウル
〈材料〉子ども1人分
キャベツ 25 g
にんじん 8 g
ごま 0.8 g
しょうゆ 0.8 g
砂糖 0.8 g
〈作り方〉
①キャベツ、人参を1cm位の角切りにする。
②鍋にお湯を沸かし①を茹で、やわらかくなったらザルにあげる。流水をかけ冷ます。
③②が冷めたら、手でかるくしぼり、ボウルに入れる。
④③にごま、さとう、しょうゆを入れよく混ぜ合わせる。
完成