節分を親子で楽しもう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 小田原園】

おだわらえん
小田原園
神奈川県小田原市曽比1755-1 フジレジデンス1階
小田急小田原線栢山駅から徒歩2分

小田原園ブログ

節分を親子で楽しもう

2023-02-02

Category:子育てにお役立ち情報

明日は節分。保育園でも絵本の読み聞かせをしてお子さんに節分に興味をもってもらっています。

日本の伝統的な風習の一つなので、お子さんと一緒にご家庭でも節分を楽しみたいですね。

こちらでは節分についてご紹介しましょう。

 

節分とは

もともと季節を分けるという意味をもつ「節分」。

暦の上での春となる立春の前日で、だいたい2月2日〜2月4日にやってきます。

江戸時代くらいまでは今で言う大晦日的なポジションだったそうです。

そのため、一年の厄をはらい、福を呼び込むという豆まきが行われます。

みんなが健康で幸せにすごせますようにという願いをこめて悪いものを追い出す日なのです。

家に鬼(悪いもの)が嫌うというヒイラギの葉とその枝に刺したイワシの頭を飾る風習もあります。

イワシはその匂いを、柊の葉はそのトゲトゲを鬼が嫌がるのだとか。

恵方巻きはもともと関西地方の風習でした。今は全国に広がっていますね。

 

豆まきをしましょう

炒った大豆(福豆)を家の奥から表へと「鬼はそと!福は内!」と3回まくのが風習です。

しかし、炒った大豆は誤飲や誤嚥の可能性があるので、5歳以下のお子さんが食べないようにという通達が消費者庁がからでています。

ここ数日ニュースでご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのため殻付きの落花生や鞘付きの枝豆を豆まきに利用することをオススメします。

5歳以上のお子さんも奥歯でしっかり噛み砕いているか確認してゆっくりたべさせるようにしてください。

煎り大豆代わりのボールを作って豆まき(的あてゲームなど)をするのもよいでしょう。

お子さんが楽しい行事という認識をもつように雰囲気をだしてあげてください。

 

けんちん汁をたべよう

節分といえば恵方巻というイメージが定着してきました。

もともと関西の風習だったのが、コンビニエンスストアの戦略で全国に広まったのです。

サンライズキッズ保育園谷津園がある関東地方ではけんちん汁を食べる風習があります。

けんちん汁は年間通して食べられていますが、大根や人参などの根菜やこんにゃくが身体の中からきれいにしてくれ、身体を芯から温めてくれるので節分の寒い時期に好まれています。

もともと季節行事で振る舞われていましたし、無病息災を願う節分にはピッタリの行事食といえるでしょう。