2022-05-31
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。サンライズキッズ谷津園でございます。
先日はお忙しい中、保護者懇談会へのご参加ありがとうございました。
今週も懇談会の際に少しお見せしましたみんなの大好きなリトミックから始まり、元気いっぱいでスタートしております♪
日中は気温も高くなってまいりましたが、十分な休息や水分補給を行いながら元気に5月を締めくくってまいりたいと思います!
それでは5月最終週の様子を振り返ってまいりましょう♪
※今週は、水曜日ブログ担当者が不在の為、本日(火曜日)と金曜日の更新とさせて頂きます。
月曜日
月曜日はみんなで防災公園まで遊びに出かけました。久しぶりに芝生の山の方で遊ぶことができ、みんなでのびのび追いかけっこをしたり、日向ぼっこを楽しんだりしておりました。
風に吹かれて飛んでいくシャボン玉を「まてまて~!」と一生懸命追いかけて走る姿も見られました。また、芝生と芝生の小さな隙間を歩くアリやダンゴムシを見つけて「みて!いたよ♡」と大喜びのお子様たちでした♪
園前で栽培中のきゅうりがすくすくと成長をし、収穫することができました♡
火曜日
2歳児クラスのお友達は6月の製作を行いました。
2歳児クラスの6月の製作は「かえる」と「てるてる坊主」です♪
かえるとてるてる坊主のお顔のパーツがシールになっており、一人ひとり真剣なまなざしでお顔を作り上げておりました。
笑った顔や驚いた顔などいろいろな表情のかえるとてるてる坊主が完成いたしました♡
出来上がった作品を見てお子様達もとても嬉しそうな表情をしておりました♪
また”絵の具遊び”の大好きな2歳児クラスのお友達は、6月製作の土台の画用紙に青色の絵の具を指につけ、フィンガーペイントで「雨」を描いて遊びました。
小雨から土砂降り…こちらも個性豊かな作品ができあがりました!
1歳児クラスも本日は6月の製作遊びを行いました。
たくさん遊んで破棄予定になっていた車の玩具を使っての製作遊びです。
お子様たちも大好きな車を「ブッブー!」「コロコロコロ~」と走らすと…「あれれ?」「ん?」と画用紙に描かれる模様にお子様たちも不思議そうな表情をしておりました♪
さてこちらの作品はどのように完成するのでしょうか…♡
出来上がった作品は、後日園内に掲示いたしますのでお楽しみにしていてください♡
製作遊びが終わると、先生やお友達と一緒に大小さまざまな大きさの風船を使って賑やかに遊んでおりました。
お子様たちの表情からも、楽しそうな様子が伝わってまいります♡
本日の給食には、昨日園前で収穫したきゅうりを使った「マカロニサラダ」が登場致しました♪
「おかわり♡」とモリモリ食べたり、きゅうりの苦手なお子様も「いっかい!」と一口食べてみたりする姿が見られました♪
みんなで成長を見守ってきた”お野菜”はまた、特別なものになっていると思います♡
これからもたくさんの収穫に向けて成長を見守っていきたいと思います♪
今週の絵本紹介になります。
「きんぎょうがにげた」
先週の絵本紹介同様”にげる”がテーマになった、お子様たちにも人気の絵本になっております。
一匹の金魚が…お部屋のカーテンや植木鉢やキャンディーの瓶など「見つけた!」と思ったら…すぐにあちらこちらに逃げ回ります。
そして最後には…間違い探しのようにたくさんの仲間たちの中へ隠れ…「みんなは見つけられるかな?♡」お子様たちもいつも真剣な表情で「あ!いたいた!」と探しておられます♪
さて、早いもので本日で5月も終了で明日から6月がやってまいります!
6月といえば梅雨のイメージがありますが…今年の梅雨入りはいつ頃になるのでしょう…。
雨の日はなんとなく気持ちも曇ってしまうような気がしてしまいますが、そんな雨の日も梅雨時期もお子様たちの笑顔で園内を快晴にして過ごせるように、保育士一同努めてまいりたいと思います♪
本日はここまで。
それではまた週末にお会い致しましょう♪