2021-02-26
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッス谷津園でございます。
本日で2月が終了致します。
本当にあっと言う間でしたね!
来週より今年度の総決算たる3月を迎えます。
様々な変化を余儀なくされた令和2年度も気が付けば残り1ヶ月。
卒園・転園・そして次のステージへ行くスタッフ達!
最後の最後まで笑顔で過ごし、笑顔でお別れしたいですね♪
木曜日
お写真の順番を少し間違えてしまいましたが、木曜日の育脳カリキュラムは英語です♪
系列のインター校の様に「オールイングリッシュ」とまでは行きませんが、日々の積み重ねで単語の意味は理解できるようになります。
引き続き皆が楽しめる英語の時間でありたいと思います。
絵本時間も集中して読み聞かせを楽しんでおります!
2歳児さんは宮本台公園に遊びに行きました!
今まで安全面を配慮して使用していなかった遊具を成長に合わせて解禁致しました。
物珍しさに少し戸惑う場面もございましたが少しずつ楽しめるようになりました♪
また1つ楽しみが増えましたね。
0.1歳児のお友達は遊び慣れたキャロット公園にて過ごしました!
様々な遊具を先生達に見守られながらたくさん挑戦し楽しく過ごせました。
1歳児のお友達も遊び方に力強さが出てきましたね♪
誕生日メニューのチキンライスをモリモリ頂きました!
「今日のご飯は名前何?」と2歳児さんもよく聞いてくれるので、給食の時間に献立を読み上げる時間も少しずつ作り食育の一環と捉えております。
お昼寝もお子様の成長には欠かせませんね。
個々に合った援助を心掛け午睡時間も気持ちの良い空間作りを意識しております♪
2月は1歳児のお友達が3人お誕生日を迎えました!
冠を被ったり皆の前に出る事を恥ずかしがる場面もございましたが、担任の先生がトリプル抱っこをしてくれたお陰で安心して参加出来ました♪
皆からの歌のプレゼントに照れながらも喜んでいました。
改めてお誕生日おめでとう!
これからも楽しい時間を皆で過ごしていこうね♪
金曜日
金曜日の育脳カリキュラムはリトミックです!
その年その年でお子様のカラーは変わって参りますが、谷津園としましても年を重ねる度に園全体としてのリトミックのレベルが上がっているように感じます。
今後もお子様の早期教育に力を入れ、年を重ねる度に色を増していくカリキュラムにしていきたいです♪
0.1歳児のお友達は津田沼駅~さくら公園と言った谷津園王道コースで戸外散歩を楽しみました!
遊具の使い方も日に日にダイナミックになり、ままごと遊びの展開も幅広くなってきた様子を見ていると、お子様達の成長を強く感じます。
来年の谷津園を引っ張る1歳児さん達♪
どんなクラスになっていくのかな?
期待に胸が膨らみます!
2歳児さんは久しぶりに津田沼1丁目公園までおでかけ!
こちら夏前に1度遊びに行った記憶がございますが、久しぶりとは言えとても長い距離のお散歩にも一切疲れた表情を見せずに保育園まで戻って参りました。
体力面も成長が著しくとても驚いております♪
園庭がない分様々な公園で遊ぶ機会を作り、貴重な経験を日々積み重ねております!
残り1ヶ月!
クラスとしての一体感はどこまで高まるのか?
とても楽しみです♪
来週は少し雨予報が出ておりますが、比較的暖かい日が続きそうですね。
残り1ヶ月の今年度。
最後まで皆の笑顔が溢れる保育園にして参りますのでよろしくお願い致します。
今週はここまで!
それではまた来週お会い致しましょう。