2025-07-18
Category:お知らせ・イベント
こんにちは🌈
サンライズキッズ都賀園です❕
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、園内ではどんよりした雲を吹き飛ばすほどの子ども達の笑い声が響き渡っています😊
暑さも日々増してきて本格的な夏もすぐそこまで来ているようですね☀️
今月もこの季節ならでは楽しみに触れながら充実した毎日を過ごしていきたいと思います💗
今週は水遊びと七夕会の様子をご紹介します❕
最初は7月から始まった水遊びの様子です🚿
水遊び開きでは、先生から水遊びの約束事や着替えの方法、みんなで楽しく仲良く遊びましょうとお話がありました✨
💁🏻♀️「タライの周りでは歩こうね👣」「お友達と順番でおもちゃを使おうね!」
みんな真剣な表情でお話を聞いていました👀💓
🌻水遊びスタートです🚿
都賀園ではタライに水を入れて、その周りで水遊びを楽しみます✨
冷たくて気持ちいいね〜💗
色んな形のおもちゃがあるよ👀‼️
🤔どれにするか迷っちゃうね💭
保育者やお友達の遊びを真似をしながらお水をすくったりこぼしたり…
じっと覗き込んで水の動きを観察している子もいました😊✨
顔に水しぶきが掛かっても平気な子が多く、夢中になって遊びを楽しんでいます🚿
大好きなお友達と一緒だと嬉しいね💗
水遊びから得られる効果をご存知でしょうか?
1、五感への刺激
水しぶきの音や水の冷たさ、太陽の光を浴びてキラキラと光る水面。子どもの五感を刺激してくれる水遊びは、工夫しながら遊ぶことで子どもの創造力も伸ばしてくれます。
2、コミュニケーション能力を培う
水遊びは、子ども1人では出来ません。子どもに付き添う保護者、一緒に遊ぶお友だちとの会話やコミュニケーションなどを通して社会性を育んでいきます。
3、熱中症の予防
子どもは体温調節機能が未熟なため特に注意が必要です。水遊びにおいても適度な水分補給や休息は必要ですが体温の上昇を抑えられることから熱中症のリスクは少ないと言われています。
😆水遊びは楽しみがいっぱい✨
これから約2ヶ月間、🌻夏ならではの活動を存分に楽しめるよう安全に配慮しながら見守っていきたいと思います❕
続いて七夕会の様子です🎋
絵本「みんなのおねがい」の読み合いから始まりました📚
短冊にどんなお願い事を書いたのかな💭
みんな夢中になってお話を聞いていました👀
絵本の後はパネルシアターで七夕についてのお話がありました🎋
「7月7日は七タと言って彦星さんと織姫さんが天の川を渡って一年に一度だけ会える日なんだよ💗」「七夕飾りや短冊の色にも一つひとつ違った意味があるんだよ✨」
時折、笑顔を見せながら夢中になってお話を聞いていました😊
続いてクラスごとに作った七夕飾りの作品紹介と七夕のお願いごとの発表をしました❕
りんご組さん🍎
「のぞみ(新幹線)に乗りたい🚃」「強くてカッコイイお兄さんになりたいな✨」
お家の人と一緒に考えて、とても素敵なお願いごとを書いてくれました👏🏻
いちご組さん🍓
「毎日、楽しく過ごせますように💭」「ミッキーやアンパンマンに会えますように💗」
園生活にも慣れ、お友達や先生との関わりの中でたくさんの笑顔が見られるようになってきました😊
もも組さん🍑
「家族みんながいつも笑顔で過ごせますように😊」「美味しいご飯をたくさん食べたいな🍴」
少しずつ食べられる物が増え、毎日の給食をとても楽しみにしています。たくさん食べて大きくなってね🍀
みんなのお願いごとが叶いますように🌌💫
保護者の皆様、短冊のご協力ありがとうございました🙇🏻♀️✨✨
続いては「星探しゲーム」をしました🌟
りんご組の部屋にはお星様がいっぱい👀‼️
みんなでお星様を探しに行き、彦星さんと織姫さんがいる天の川にお星様を貼っていきます✨
「よーいスタート」の合図でゲームが始まりました❕
どれにしようかな〜🧐❔
☺️いっぱいあって迷っちゃうね💭
お星様、選んできたよ⭐️
😆お星様みーつけた🌟
もも組さんも嬉しい気持ちを表情や身振りで伝えてくれました💗
お星様を天の川にぺったん🌟
🌟ぎゅっ!ぎゅっ!
🤲最後までお友達と手を繋いでゲームに参加してくれました☺️💕
🌌天の川の完成〜✨
👦🏻👧🏻七夕会の最後は、みんなで「たなばたさま」の歌をうたいました🎋
「🎶ささのはさ〜らさら」
手をキラキラさせてお星様を作りながら楽しそうに歌っていました☺️💫
降園時に七夕会で作った天の川から、お気に入りのお星様を持ち帰りました⭐️
保護者の方と一緒に「😊どれにしようかな〜❔」と悩みながら選んでいましたよ❕
保護者様からも可愛いと言っていただけて、とっても嬉しかったです💗
7月7日とても楽しい七夕会になりました🎋
今週のブログはここまでとなります❕
最後までご覧いただきありがとうございました🌻
来週も元気に登園してきてくださいね😊☀️