2023-06-01
Category:子育てにお役立ち情報
多くの方がご存知かと思いますが、習志野市の予防接種スケジュール管理アプリ「すこやか ナラシド♪予防接種ナビ」を利用されていますでしょうか。
公的接種できる予防接種は中学校にあがる年齢、ワクチンの種類によっては16歳まで期間があります。
赤ちゃんの頃は煩雑で、上の子と下の子と公的接種の内容が違うなど医療機関で確認が必要なケースも。
そういったことも登録無料のアプリで簡単に管理ができるので、ぜひ利用してみてください。
すこやか ナラシド♪予防接種ナビ
「すこやか ナラシド♪予防接種ナビ」は、お子さんの予防接種スケジュールを簡単に管理できる便利なモバイルサービスです。
スマートフォンや携帯電話を使って、お子さんの情報を登録するだけで、自動的に予防接種スケジュールが作成されます。
重要な接種日が近づくと、メールで通知が届くので、忙しい日常生活でも安心してお子さんの健康管理ができます。
登録も簡単で、お子さんの生年月日やメールアドレス、ハンドルネームを入力するだけで始められます。
予防接種の管理を手軽に行いたい保護者の方には、ぜひおすすめのサービスです。
上記の通り利用する際のパケット代はかかりますが、登録料などは無料なのでぜひ利用してみてください。
すこやか ナラシド♪予防接種ナビの便利機能
登録は習志野市のホームページから可能です。
予防接種のスケジュールを自動作成
お子さんの情報を登録すると、自動的に予防接種のスケジュールが作成されます。
スケジュールの自動調整
接種日の変更があった場合でも、システムがスケジュールを自動的に調整します。
予防接種のお知らせ
予防接種の日程が近づくと、メールでお知らせが届きます。忘れることなく接種を予定できます。
掲示板機能によるお知らせ
習志野市からの予防接種に関するお知らせや感染症の流行状況などを案内する掲示板機能があります。
子育て情報の検索
子育てに関する情報を検索することができます。役立つ情報を手軽に見つけることができます。
いかがでしょうか。
「すこやか ナラシド♪予防接種ナビ」は、予防接種のスケジュール管理サービスですが、母子健康手帳の代わりにはなりません。
接種の際には、必ず母子健康手帳を持参し、医師の指示に従って接種を行ってください。
実際の接種は、お子さまの体調などを診察した上で医師が判断します。
また、母子健康手帳は予防接種の公式な記録表ですので、大切に保管してください。
将来お子さんが大人になった際にも必要な情報となりますので、取り扱いには注意してください。