2023-03-06
Category:子育てにお役立ち情報
少しずつ暖かくなってきて、お子さんとのお出かけが楽しみになってきましたね。
ちょっとしたおでかけでも赤ちゃんは授乳やオムツ替えの必要があるので、赤ちゃんとママがリラックスできるスポットがあれば安心です。
そんなとき利用できるのが「赤ちゃんの駅」。
サンライズキッズ保育園高槻園のある高槻市では「赤ちゃんの駅」が設置されているスポットがあります。
快適にお出かけするためにチェックしておきましょう。
赤ちゃんの駅とは
高槻市内にある公共施設や民間施設で授乳やおむつ替えができるスポット「赤ちゃんの駅」。
授乳やオムツ替えが必要な乳幼児のお子さんを連れている保護者の方が無料で利用できます。
仕切りがありプライベート空間が確保できる授乳スペースや、ベビーベッドなどのおむつ替えができるスペースを設置してある施設になります。
現在高槻市には130箇所以上の登録施設があるので、外出時に気楽に利用してみましょう。
赤ちゃんとのお出かけは準備が重要
着替えやオムツ、ミルク、お茶、離乳食などの持ち物はちょっとしたおでかけでも必須。
赤ちゃんはもちろん、小さなお子さんとのお出かけは事前準備が大切なのです。
さらに保護者自身がトイレに行きたくなったときや休憩したくなったときにベビーベッドやベビーキープ、オムツ替え台などの設備が整っていないお店は利用が困難なので、しっかりと設備が整っているお店やスポットをチェックしておく必要があります。
出先で赤ちゃんに泣き出されたり、トイレに行きたくなってから調べていては焦るばかりです。
事前に設備が整っているお店をチェックしておけば安心してお出かけできるでしょう。
大阪府の赤ちゃんの駅マップ:https://app01.datapf.pref.osaka.jp/akachan-map/map
利用はマナーを守って
赤ちゃんの駅は高槻市内で子育て中の保護者の方や、高槻市を訪れた方が利用します。
そのため誰もが気持ちよく利用できるようにマナーを守って利用しましょう。
高槻市ではサイトにルールが記載されています。
オムツなどのごみは必ず持ち帰ること、オムツ替え台を利用する場合、お子さんが転落したり、思わぬ怪我をしたりということがあるので、お子さんから目を離したり、台に乗せたまま放置したりしないことなどです。
赤ちゃんの駅の施設によっては専用の授乳室がない場合があります。
その際には代用スペースやつい立てなどで対応されるので理解しておきましょう。
また、授乳するとき、ミルクのお湯が必要なときなどは施設のスタッフに声をかけ、各施設の管理者の指示に従ってください。
ミルクや替えのオムツの提供はないのでご注意を。
マナーを守って利用ができない場合は利用を断られることもあります。