2021-08-10
Category:子育てにお役立ち情報
人見知り
昨日まで誰にも抱っこされてもニコニコと笑ってた子どもが
突然にパパママ以外の人に抱っこされると大泣きするようになったりして
突然始まる人見知りはいつからでしょうか?
いつからいつまで?
赤ちゃんの人見知りは生後6カ月から12カ月ごろに始まり、2歳ごろには落ち着くといわれています。しかし個性や家族環境などによって状況が異なるため、生後3カ月ごろから始まる子もいれば、2歳を過ぎてから始まる子もいます。
また人見知りの度合いも一人ひとり違います。ママ以外の人が抱っこすると激しく泣き出してしまう子もいますし、誰に抱っこされても全く人見知りしない赤ちゃんもいるのです。
突然人見知りが始まる理由
人見知りはある時突然始まります。その理由は、赤ちゃんがいつもと違うことを理解できるようになったからです。
それまでは誰に抱っこされてもニコニコしていた赤ちゃんが、急に保護者以外の人に抱っこされて泣き出すと、動揺するかもしれませんね。しかし保護者とほかの人の区別ができるようになったから人見知りが始まるということを理解していれば、素直にお子さまの成長を喜ぶことができるのではないでしょうか。
慣れない場所に行くと急に赤ちゃんが泣き出すことがありますが、この場所見知りも人見知りと同じく、場所の区別ができるようになった成長の証です。
人見知りする子への対処法
保護者以外の人に抱っこしてもらっている時に、赤ちゃんが急に大声で泣きだすと慌ててしまい、すぐに保護者が抱っこを変わろうとすることがありますね。しかし過剰な反応は避け、しばらくの間は笑顔で見守ってみましょう。保護者の笑顔を見て安心し、抱っこしてくれている人は怖い人ではないと赤ちゃんが判断して泣き止むこともありますよ。
赤ちゃんの人見知りが始まると、つい人と接する機会を遠慮してしまいがちですが、たくさんの人と触れ合う機会をつくることが人見知りの克服につながることもあります。人見知りの時期ほど、いろいろな場所に出掛けてみましょう。
また祖父母など身近な人への人見知りが心配な場合は、テレビ電話や写真を活用して普段から顔を見せておくと、安心できる人だと認識しやすくなりますよ。
出典:ベネッセ 教育情報サイト
URL:https://benesse.jp/kosodate/202011/20201113-4.html