2021-06-09
Category:子育てにお役立ち情報
市内在住の新米パパママが子育てのちょっとした悩み等をお互いに話し合ったり相談したりできる場所、
学びの場、子育て仲間との出会いを通して「ホッ」と安心、元気な笑顔に戻れたり、
子どもと一緒に参加できるイベントや相談窓口など子育てに役立つ情報を紹介します。
●WAIWAIカフェ
★お出かけの際は「イベントカレンダー」をチェック!
日にちをクリックすると、その日に行われるイベントや講座などを一覧で表示。
エリアや対象年齢などを絞って検索できます。
★フェイスブックで子育て情報をGET
WAIWAIカフェの更新情報をはじめ、子育て情報などを発信します。
★遊び方いろいろ「公園であそぼう」・「つくってあそぼう」
・公園であそぼう
園内の遊具や手洗い場などの設備を紹介します。公園を市内4つのエリアに分けているので検索しやすくなっています。
・つくってあそぼう
紙や布など家にあるもので簡単に作れるおもちゃの作り方をイラストなどで紹介します
★イベントの雰囲気をレポート
つどいの広場や支援センター、保育所、幼稚園など親子が交流できる場や子ども保健センターで
行われたイベントなどの様子を紹介します。
●親子でおでかけ
★子育て総合支援センター
『カンガルーの森』は、子育て中の親とその子どもや子育てを支援する人たちが集まり、
一緒に安心して楽しく過ごすことができる施設です。みんなで、遊んだり、おしゃべりしたり、
気軽に子育て相談したり・・・・(但し、プレイルームのご利用は、高槻市にお住まいの0歳から就学前の乳幼児とその保護者の方となります。)
★つどいの広場
主に乳幼児(0~3歳)をもつ子育て中の親とその子どもが気軽に利用できます。
子育て中の親同士、悩みや情報を交換しながら楽しく交流しましょう。
・ティピーおやこの広場
・チャムきっずぱーく
・ファミリーポートたかつき
・ぱれっとひろば
・どうぞのおいす
・キッズスポットかるがも
・ひろばひだまり
・平安女学院大学どんぐりの森
・ハイネ
・こっこひろば
・ぴーかぶー
●子育てサポート
★赤ちゃんの駅
「赤ちゃんの駅」は、外出中におむつ替えや授乳ができる施設です。
高槻市では乳幼児のいる保護者への子育て支援の取り組みのひとつとして、
おむつ替えや授乳ができるスペースのある施設を「赤ちゃんの駅」として整備しています。
★ファミリー・サポート・センター
高槻市ファミリー・サポート・センターとは、育児の援助をしてほしい人と、したい人が会員になり、
条件に合う会員をアドバイザーが紹介し、ペアになった会員同士が活動をする会員組織です。
★一時預かりのご案内
「急用ができてしまった!!」
「自分の時間が欲しいなぁ・・・」
「リフレッシュしたい!!」
そんな時、一時預かり事業が利用できます。
★高槻子ども未来館
平成31年4月から、安満遺跡公園に隣接する「高槻子ども未来館」がオープンしました。
この施設は新たな就学前児童の拠点として、1階に高槻認定こども園、
2階に子ども保健センター、3階に子育て支援人材育成施設で構成されます。
引用:WAIWAIカフェ