2021-05-21
Category:その他
こんにちは
蒸し蒸しした日が続き5月16日に梅雨入りしました
近畿地方では平年より21日も早く、1951年の統計開始以来最も早い梅雨入りになったようです
戸外に出る事が難しい今だからこそ、より子どもたちと過ごす時間を楽しみ、たくさん素敵な思い出を作って保護者の皆様もリフレッシュしてくださいね
今回はいちご組の時に比べて少しお兄さん、お姉さんに成長したりんご組の子どもたちの様子をご覧ください
りんご組になり、「がんばりましたカード」というものを始めました
排泄の取り組み、苦手なものを食べる、衣服の着脱など楽しみながら行えるように
できたらカードにシールを貼り、ポイントが貯まるといつもよりも豪華なシールを貼る事ができますよ
子どもたちも「シール貼ろう!」と言って楽しみながら取り組みを頑張っています
給食時間では食器具を上手に持ちこぼすことなく食べられるようになってきました
苦手な食べ物でも少しずつ頑張り完食していますよ
「あつまれしてください!」「おかわりください!」毎日素敵な言葉を伝えてくれる子どもたち
これからもたくさん食べて大きくなって言ってほしいですね
食べ終わった後にはうがいをしていますよ
初めての取り組みでどうするのかこちらがドキドキ…
保育者が見守る中であまりの上手さにビックリ
靴下、靴を履くことも頑張っています
身の回りの事が少しずつ自分でできるようになり、自信がついてきたのかもしれませんね
「自分でする!」とやる気満々
真剣な表情で一生懸命取り組んでいますよ
昨年のりんご組さんから引き継ぎ野菜を育てています?
小さなジョウロを持って水やりする姿がとても可愛いですね
友だちと「これなにかな?」「葉っぱだね!」などと会話をしながら何が出来るのか考えていますよ
そういった自分たちで考える時間を作り、想像力を膨らませて思いを相手に伝えることを大切にしていこうと思います
なんと、、ブロッコリーの葉っぱにアオムシを見つけました?
調べてみると「モンシロチョウ」になる予定?
小さなカゴの中にアオムシを飼っているのでぜひ観察してみてくださいね
子どもたちも興味津々でお散歩に行く前、帰ってきてからの観察をとても楽しみにしています