2021-02-13
Category:その他
こんにちは
あっという間に1月も終わり2月になりました
時の流れをとても早く感じますね
今回は神社で参拝する様子、鬼のお面を作る様子をご覧ください
【こども神社⛩】
今回は毎年開かれるこども神社に行きましたよ
お小遣いを貰って少し緊張しながらもワクワク
お賽銭箱に入れる時には「ここ?」と入れる場所を聞く姿もありました
シャンシャンシャン、、、と鐘を鳴らした後に
手を合わせてお願い事をしていました
どんなお願い事をしていたのかな〜
その後にはおみくじも引きましたよ
大吉、中吉、小吉、吉などがあり、本当のおみくじのようでした
紙には
「じゃーん
【お面作り?】
最近では鬼のパンツを楽しんで歌っている子どもたちは張りきって
お面を作っていましたよ
《ももぐみ》
顔パーツは制作をしていく中で位置も覚えて、進んでペタペタと貼っていましたよ
位置もバッチリ
髪の毛の部分はお絵描きをして色鮮やかにしました
出来た鬼さんを見ている姿もかわいいですね
おしゃれな鬼さんの出来上がり〜
《いちごぐみ》
顔を作る時には黒シールの中に白シールを頑張って貼り、目をどの位置につけようか悩み、楽しんでいましたよ
鼻は4色から好きな色を選んでいた子どもたち
口は保育者に手助けしてもらいながらペンを使って描きました
髪の毛には白の絵の具、タンポを使ってスタンプしました
とても楽しかったようですよ
可愛らしい鬼さんの出来上がり~
《りんごぐみ》
クーピーを使って、一人ひとりが思うように顔や髪の毛にお絵描きをしました
説明を聞いているときから、興味津々にお話を聞いていた子どもたち?
描くときには「何色にしようかな?」と考えたり、「目はクルクル〜」「髪の毛もクルクル〜」などと自分の思いを伝えながら夢中になっていた子どもたち
お友だちが描いた鬼さんと見せ合いっこしている子もいましたよ
表情豊かな鬼さんの出来上がり~
作ったお面を付けて節分会を楽しんでくれたらな〜と思います
節分会での様子は次回のブログをお楽しみに