?ハロウィン?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 大津園】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)

大津園ブログ

?ハロウィン?

2021-11-05

Category:お知らせ・イベント

こんにちは サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園です

 

早いもので11月となり、秋も少しずつですが深まって参りました。
朝夕の冷え込みとは違い、日中はポカポカ心地の良い日も今週はありました
ホント、衣替え替えが難しい季節ですよね

園では、寒い季節もたくさん体を動かして、汗をかくこともございます。
厚手のものを着ていると汗をかいた時に、体が冷えやすくなることも…
この時期、お部屋はと言いますと、換気をしていますが、時には暖房ではなく、室内が暖まることもあるので、送風をつけて調整を行っております
お子様が心地良く過ごせるように、通気性ある下着や、着脱のしやすい服装についてお願いさせて頂くことがございます。
皆さまのご理解とご協力のほど宜しくお願い致します


さてさて、前回のハロウィンですが、とっても盛り上がりましたのでご紹介させてください

「見て見てこれね、、、トリックオアトリートって言ってもらいにいったの

誰かというと。。。

後ろを振り向くとそこには。。。

「とぅかの有名なキャラクターの登場

「ん園長先生気のせい気のせい

「ハッピ~ハロウィーン

「トリックオアトリート

「お菓子どうぞ

という風にもらいました

びっくりして保育士にしがみつくお友だちもいましたが、お菓子はしっかりと頂いておられました

みんな揃ったらいただきますをしました

もも組さんもお洋服にかぼちゃを貼り付けてむしゃむしゃ

みんなと一緒におやつを食べて、緊張でドキドキのお顔であったり、ウキウキなお顔でした


お次は、保育士からのハロウィンの出し物です

保育士からした出し物は、マジックショーです

ペットボトルの中身の色が変わったり、ページの中に入れたはずの

アンパンマンがいなくなったり。。。

「えどうなってるの

真剣な眼差しで見る子どもたちでした


続きまして、新聞紙遊びです

新聞紙の中に折り紙で作った飴を入れて、壁に貼り付けてあったり、床一面にあったりとみんなで鞄を持って探しに行きました

 

見つけたら、迷わずビリビリと破ってお宝発見

保育室を眺めていると、なんだかバーゲン会場に見えてしまいました

「あっちもこっちもある

「どれにしよう

「片手でどれだけ掴めるかなぁ

「鞄いっぱいに詰めよ〜っと

こちらは、飴を一生懸命中身を出されていました。本物の飴だとおもったのか、何が入っているのか確かめたかったのか夢中でした


ひと通り新聞紙遊びをすると、

お外へお散歩に出かけました。お散歩では衣装を着たままルンルンで歩きました

お友だちと手を繋いで嬉しそう

いつもと違うお散歩でドキドキ?

 

ハロウィンのイベントで取った飴を大事そうにずっと持っていました

 

では、また来週〜

 

 

園児募集

0歳児?…空き0名 

1歳児?…空き4名 

2歳児?…空き0名 

 

途中入園も随時受け付けております。